吉岡洋 医師 (よしおかひろむ)

日赤愛知医療センター名古屋第二病院

愛知県名古屋市昭和区妙見町2-9

  • 呼吸器外科
  • 部長

呼吸器外科 外科

専門

手掌多汗症、肺がん外科治療、自然気胸

吉岡洋

吉岡洋医師は呼吸器外科医として25年以上従事してきた。これまで肺がんを主とする胸部悪性疾患や自然気胸、胸部外傷、漏斗胸などの外科治療が主たるテーマであったが、2006年に手掌多汗症患者の外科治療を経験し、50年前からほとんど進歩していない現状を知ったという。
「調べていくと、治療成績や代償性発汗に代表される合併症のきっちりした研究も全く行われておらず、一方で非常に多くの患者さんが困っている現状も知りました」(吉岡医師)
幸い名古屋大学皮膚科で代々発汗の研究をしており、現在では愛知医科大学皮膚科および愛知医科大学第2生理研究室が、それぞれ独自の研究を進めていることもわかった。このため、共同研究することで、掌蹠多汗症の病態、治療法を研究していくことが可能となった。実際の診療・手術は特殊な道具や測定装置、研究機器を使用するため、大学病院や日赤病院での研究は困難を極めたが、元名古屋大学胸部外科教授の村瀬先生が院長を務める東名病院で行うことで臨床研究が可能となり、現在に至っているという。
これまでに400例以上の手術治療を行い、多くのデータを元にテーラーメイド手術療法(東名病院HP参照)をある程度確立させつつあり、その成果は学会発表や論文発表で高い評価を得ている。2010年からは厚生労働省の難治性局所多汗症研究班の班員として研究をする一方、掌蹠多汗症治療ガイドライン作成委員として治療指針の確立にも携わっている。これまでの研究で手掌多汗症患者は全人口の約3.8%いることがわかっており、決してまれな病態ではない。
「局所多汗症には手掌以外にも足底、腋窩、顔面多汗症がありますが、生産労働性に一番影響のある手掌多汗症に対する治療法の確立が、最も重要で急がれます」(吉岡医師)
生産労働性とは、汗のため仕事や勉強の能率が下がるもしくはできなくなる、自分の望む職種を選択できなくなる等を指す。
吉岡医師グループでの手掌多汗症に対する治療成績では、満足度の点からは98%と高い結果が得られているが、代償性発汗に対する治療方針や治療法選択順序など、まだ解決すべきわからないことが多くあるという。このため多汗症に悩む患者を救うべく、さらなる研究を続けている。「我々のグループで治療を受けられる方には、様々な検査に協力していただいています。これからも、多汗症に悩む多くの方々のためにもご協力をお願い致します」(吉岡医師)

診療を受けるには

吉岡医師の手掌多汗症の診療は主に東名病院で行っている。外来は毎週土曜9:00~11:00。基本的には予約制。発汗テストなどの検査が必要となるため、10時までには来院。

医師プロフィール

1986年3月 滋賀医科大学医学部 卒業
1986年4月 滋賀医科大学第2外科 研修医
1988年4月 愛知県がんセンター胸部乳腺外科 レジデント
1990年6月 国立がんセンター病院外科 レジデント
1993年6月 国立がんセンター中央病院呼吸器外科 チーフレジデント
1995年6月 名古屋大学医学部胸部外科 医員
2003年4月 名古屋大学医学部呼吸器外科 助手
2004年1月 名古屋大学医学部呼吸器外科 講師
2004年4月 名古屋第二赤十字病院 呼吸器外科部長、名古屋大学医学部臨床講師

所属学会

日本外科学会指導医・専門医、日本呼吸器外科学会指導医・専門医、日本胸部外科学会認定医、がん治療認定医機構暫定教育医、日本胸部外科学会評議員、日本呼吸器外科学会評議員、日本肺癌学会評議員

医師発信欄

多汗症について(東名病院HP): http://www.med-junseikai.or.jp/tomei/hyperhidrosis/
(更新日:2023年9月11日)

同じ疾病を専門とする医師一覧