日本臓器移植ネットワークは28日、中国・四国地方の病院で60代の男性が臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。脳死判定は1997年の同法施行後1000例目。脳死下の臓器提供は増加傾向にあるが、実際に移植を受けられたのは希望者の3%に満たず、臓器提供者(ドナー)不足が依然として課題となっている。
 脳死となった人からの臓器提供が初めて実施されたのは99年。当時は「意思表示カード」などで生前に意思を書面で示しておく必要があったため、ドナーは年間3~13人にとどまっていた。
 2010年に改正法が施行され、家族の承諾で臓器提供が可能になり、同年はドナーが32人に増えた。その後も増加傾向が続き、19年には過去最多の97人に上った。 (C)時事通信社