ビジネス・コンサルティング 美容・健康

【VUCA時代の新常識】 女性も活躍する組織づくり講座を2024年8月開講!

株式会社Surpass
株式会社Surpassは、女性部下を持つ管理職/女性従業員を抱える企業の経営層を対象に、1名から参加可能な公開研修『女性も活躍する組織づくり講座』を2024年8月22日に開講します。

株式会社Surpass(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石原 亮子)が運営する、女性活躍推進総研と4300社が導入したマネジメント理論を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤 広大)が共同で 女性も活躍する組織づくり講座を開講します。




■開講の背景
VUCA時代、何が起こるかわからない経済環境では、企業はあらゆる変化にしなやかに対応できるように、多様な視点を活かす組織づくりが求められています。しかし、多様さを許容するだけでは、生産性が低下するという研究結果※があるように、多様な視点を活かすことができる組織には、ある一定の法則があります。
この法則を「女性も活躍する組織づくり」の理論として編成。ケーススタディを通して実践的に学べる講座を開発しました。一人からでも参加可能な公開講座として開講することで、多くの人に学びの機会を提供します。

※:Adopted by QED Consulting from “Unraveling the Diversity-Performance Link in Multicultural Teams”, by Stahl, Maznevski, Voigt and Jonsen, INSEAD working paper, 2007
詳細を見る
=開催概要=
・日時:2024年8月22日(木)9:00~16:00(受付開始 8:30~)
・参加方法:会場参加
・開催場所: 株式会社識学 セミナールーム(https://corp.shikigaku.jp/company
      〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目9−3 大崎ウエストシティビル 1階
・受講料:59,800円(1名/税別)
・定員:30名
・申込方法: https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5563105451292685&EventCode=P744130144
     ↑こちらからお申し込みください
主催:株式会社Surpass
共催:株式会社識学

■タイムテーブル
【午前の部 / Surpass】
1.なぜダイバーシティ推進をするのか
2.女性活躍の現状と推進のメリット
3.生物学的な男女の違い
4.女性のエンパワーメントに向けたステップ

【午後の部 / 識学】
1.識学とは
2.多様な人材が活躍できるために必要な組織の「決め事」とは
3.多様な人材が活躍できるための組織マネジメント


■株式会社Surpass 会社概要


「女性と社会の架け橋になり全ての人の未来を創造し続ける」というミッションのもと、女性をメインにした日本最大級のエンタープライズ企業向け営業アウトソーシングサービスを展開。事業を通して、女性の社会進出を促す取り組みを数多く実践。女性活躍を推進する企業として、「Forbes JAPAN WOMENAWARD 2019」「WOMAN'S VALUE AWARD2019」等を受賞。

社名 :株式会社Surpass(よみ:サーパス)
HP  :https://surpass-star.com/
本社所在地:東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル3F
代表取締役社長 :石原 亮子
設立 :2008年8月




■株式会社識学 会社概要


独自の理論「識学」をもとにした経営者や管理職へのコンサルティング・トレーニングを中心としたサービスを展開。2019年2月に東証マザーズ(現 東証グロース市場)上場。識学の理論を紹介した出版本「リーダーの仮面」シリーズは3部作合わせて137万部を突破し、サービス導入社数は4,300社を超える。

社名 :株式会社識学 (よみ:しきがく)
HP   :https://corp.shikigaku.jp/
本社所在地 :東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
代表取締役社長 :安藤 広大
設立 :2015年3月



■本リリース及び講座に関するお問合せ
株式会社Surpass
女性活躍推進総研 事務局
jokatsu@surpass-star.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)