ウミガメ株式会社
歯科医院向けマーケティングDXサービスを提供するウミガメ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表者:松下勇介)は、抜けた乳歯に関するアンケートを実施しましたので、結果をご紹介します。
アンケート概要
クリスマスの時期になると、サンタクロースが夜中にプレゼントを届けてくれるという夢のある話で子供たちは心を躍らせます。それと同じように、欧米には「トゥースフェアリー」と呼ばれる妖精が、抜けた乳歯をコインに変えてくれるという素敵な風習があります。このように、乳歯が抜ける体験を特別な思い出にする工夫が各地で見られますが、実際に抜けた乳歯をどう扱えば良いのか迷う親御さんも少なくありません。
今回は、アンケート結果や日本と海外の風習を交えながら、乳歯の保存や処分について詳しくご紹介します。
抜けた乳歯、どうしていますか?アンケート結果から見る家庭の選択
今回のアンケート調査は20代から40代の子を持つ男女に『お子様の抜けた乳歯をどうしていますか?』とお聞きし、以下のような結果が得られました。
年齢別に見ると、20代の方は「特に何もせず捨てる24%」という回答が他の年代より高い一方で、30代・40代では「記念として保管する」という方が30%以上と多い傾向が見られます。また、日本の伝承や欧米のトゥースフェアリーの風習が選択肢に含まれるのも興味深いポイントです。
抜けた乳歯を保管する方法
最近では、乳歯をケースに入れて保管する家庭が増えています。特に高温多湿な日本では、桐の木箱が人気です。抗菌作用があり湿気に強いだけでなく、日付や名前を記入できる仕様のものもあります。歯を保管する際は、軽く洗って乾燥させてから保存すると良いでしょう。
日本と海外で異なる「抜けた乳歯」の風習
日本では、抜けた乳歯を「下の歯は屋根へ、上の歯は床下へ投げる」というおまじないが伝統的に行われてきました。この風習は、丈夫で健康な永久歯が生えることを願うものです。一方、欧米では「トゥースフェアリー(歯の妖精)」が登場します。
トゥースフェアリーとは?
トゥースフェアリーは、子供が抜けた乳歯を枕の下に置いて寝ると、夜中に現れてその歯をコインに変えてくれるという妖精です。欧米では、トゥースフェアリーはサンタクロースと同じように子供たちに夢や楽しみを与える存在として知られています。この風習は、乳歯が抜ける体験を楽しいものにする工夫と言えるでしょう。
また、トゥースフェアリーは持ち帰った乳歯でお城を作るとも言われており、こうした物語が子供たちの想像力を掻き立て、成長のひとつの思い出として心に残るのかもしれません。
子供の歯が生え変わる時期と注意点
乳歯が永久歯に生え変わる時期は一般的に6歳頃から始まり、12歳頃までに完了します。ただし、個人差があるため、子供のペースを見守ることが大切です。また、乳歯がグラグラしていても無理に抜くのは避けましょう。歯根が残ったまま抜いてしまうと、トラブルになる可能性があります。
子供の抜けた乳歯には、成長の記録として保管する価値があります。また、日本や海外の伝承や風習を取り入れることで、親子で楽しい思い出を作ることもできるでしょう。子供の乳歯が抜けたときには、適切な方法で保存するか、風習を活用して特別な体験にしてみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
対象者:全国の20代~40代の男女
サンプル数:300人
居住地:全国
調査方法:ネットリサーチ
アンケート 実施日:2024年12月
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/12/23 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。