株式会社ネクイノ
ユーザーのお悩みに吉田選手がストレートパンチをお見舞いするスペシャル動画も!
株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表:石井 健一 、以下ネクイノ)が運営する、スマホでピルの相談・診察・処方まで行えるオンライン・ピル処方サービス「
スマルナ」は、女性アスリートの健康課題と業界の活性化に向けた取り組み「スマルナ for Sports(※1)」のサポート選手である世界2階級制覇を達成したプロボクサー・吉田実代選手とのコラボコンテンツ第一弾を公開いたしました。
第一弾では、オンラインコミュニティ「25時のスマルナ(※2)」とコラボし、ユーザーから寄せられた恋愛相談に対し、吉田実代選手が得意のパンチでお悩みを”お焚き上げ”するというスペシャル動画を公開しています。また、「25時のスマルナ」内の人気コンテンツにゲストとして参加いただき、“戦うシングルマザー”として活躍する吉田実代選手にしかできないアドバイスや性や恋愛にまつわる格言を披露いただいています。
第二弾では、スマルナを通してピルを選択したユーザーのリアルな声を届ける「私たちのスマルナライフ」にて、吉田実代選手のインタビューを8月末に公開予定です。こちらもあわせてご覧ください。
■プロボクサー・吉田実代選手×スマルナ コラボコンテンツについて
<第一弾>オンラインコミュニティ「25時のスマルナ」コラボユーザーからの恋愛相談を吉田選手のパンチでお焚き上げ!?『匿名レンアイ添削』
『匿名レンアイ添削』は、、ユーザーから寄せられたお悩み相談・体験談に、毎回変わる特別ゲストが独自の目線で添削を入れていくコンテンツです。今回のお悩みは「結婚、どうする?彼への気持ちで自分にモヤモヤ」という内容。過去に「自分らしくいられないな」と感じた事をきっかけにパートナーとお別れした経験がある吉田実代選手だからこそ、相談者に伝えたかったという鋭くも愛のある添削とアドバイスが見どころです。
また、今回は特別編としてお悩みを吉田実代選手の力強いストレートパンチでお焚き上げするスペシャル動画を公開。世界チャンピオンのパンチでユーザーの恋のモヤモヤを“お焚き上げ”する様子をぜひご覧ください。
匿名レンアイ添削とスペシャル動画はこちら
世界チャンピオンの性や恋愛、人生に関する格言とは?『私のド性論』
『私のド性論』は、特別ゲストによる、性や恋愛、人生に関する格言を楽しむことができるコンテンツです。今回は『匿名レンアイ添削』でもお話しされていた「自分らしさ」を取り入れた吉田実代選手らしい格言をいただきました。「“自分らしい”を知ると、きっと気持ちよく生きられるはず」という吉田実代選手の想いが込められた格言をいただいています。ぜひ続きは、「25時のスマルナ」よりご覧ください。
私のド性論はこちら
<第二弾>ユーザーインタビュー「私たちのスマルナライフ」コラボ
スマルナホームページ内に公開している「私たちのスマルナライフ」では、スマルナを通してピルを選択したユーザーのリアルな声を届けています。
現在、スマルナ for Sportsを通じて、ピルを服用し体調管理を行っている吉田実代選手ですが、以前は忙しい毎日を送る中でPMSと生理痛に悩まされていながらも、ピル服用に対する不安があったとのこと。そこから、ピルの服用を開始し、服用後どのようにライフスタイルに変化があったのかについて実際の経験をお伺いしています。本記事は、8月末に公開予定しています。
私たちのスマルナライフはこちら
■吉田実代選手のコメント
「スマルナ for Sports」のサポートを受けることで、遠く離れたNYにいても生理などの女性ならではの悩みを専任の医師に相談することができ、試合や日常をベストな状態で過ごせるようになりました。そのような中、この度コラボ企画に参加できたことは、とても新鮮で楽しかったですし、女性の身体の悩みや社会への葛藤など問題提起するきっかけにもなりました。また、私自身もオンラインコミュニティ「25時のスマルナ」を拝見しましたが、ユーザーの心に寄り添う素敵なコンテンツが盛りだくさんであると感じました。今回のこの企画を通して、私のこれまでのボクシング選手として、そして女性としての生き方から一歩踏み出す勇気を与えることができたり、一人でも多くの悩める方の力になれたなら嬉しいです。
<吉田実代選手 プロフィール>
吉田実代(よしだ みよ)
リングネームはMiyo Volcano Yoshida
1988年4月12日、鹿児島県生まれ。20歳の時に偶然見つけたハワイへの格闘技留学をきっかけに、全くの未経験から格闘技を始める。キックボクシング、総合格闘技などを経て2014年にボクサーへ転向。同年5月、4回判定勝ちでプロデビューを果たす。
2015年に女児を出産。2017年10月、初代日本女子バンタム級王者に。これまでの獲得タイトルは、初代日本女子バンタム級王座、第6代東洋太平洋女子バンタム級王座、WBO女子世界スーパーフライ級王座。
2023年4月アメリカデビュー戦で勝利をおさめ、同年12月にはIBF女子世界バンタム級王座を獲得。日本人女子として初の快挙である、海外での王座返り咲きを果たす。
■スマルナについて
スマルナは、2018年6月にリリースされた、スマホでどこからでも医師に相談・診察・処方までできるオンライン・ピル処方サービスです。(
https://smaluna.com/)
スマルナは、2018年6月にリリースされた、スマホでどこからでも医師に相談・診察・処方までできるオンライン・ピル処方サービスです。オンライン上で医師があなたに合ったピルを提案します。
ピルの処方以外にも、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ医療相談室を運営。10代~30代の方々を中心にご利用いただいており、スマルナアプリのダウンロード数は累計120万件を超えています。
※医師の判断により対面受診を促す場合は医師の指示に従ってください。
※下記に該当する方は、ピルの処方が難しい場合がございます。
https://smaluna.com/qa/2116/
■(※1)スマルナ for Sportsについて
「スマルナ for Sports」は、予防医療の領域から健康課題に対し総合的にサポートすることを目的とし、女性アスリートの健康課題と業界の活性化に向けてスタートしたサービスです。選手のパフォーマンス向上のためのコンディショニングサポートおよびヘルスリテラシーの向上のため、スマルナ for Sports 専属の産婦人科医師によるオンライン診察や医療相談、ピル処方サービスの提供はもちろん、コンディションに合わせた個別のお悩みにスマルナ専属の薬剤師、助産師が相談受け付け(365日対応)、座談会やセミナーを開催しております。
お問合せフォーム本プログラム導入ご検討企業さまのご相談はこちらから
サービス資料はこちら
■(※2)25時のスマルナについて
イラスト:ともわか
『25時のスマルナ』は、「夜ふかししても、話したいこと。」をコンセプトに、リアルな場やSNSではまだまだ話しにくい、身体や性の悩みなどを安心して語り合えるユーザーコミュニティです。時には、スマルナ助産師からコメントが寄せられることも。コンテンツは主に「ノゾキタイ」「ハナシタイ」「シリタイ」の3つに分かれており、ユーザー同士の関わりのみならず、人気インフルエンサーや恋愛のプロがお悩み相談・体験談に答えるものや、他では聞けないみんなの性事情にまつわるアンケート調査など、ユーザーの興味や関心に合わせて豊富なコンテンツを用意しております。
<コンテンツ内容>
-
ノゾキタイ
-
ハナシタイ
-
シリタイ
コミュニティサイト「25時のスマルナ」
■株式会社ネクイノ 会社概要
医師や薬剤師、弁護士など、医療及び関連法規分野に知見を持つ人材が集まり、2016年6月に創業。ICTを活用したオンライン診察をはじめ、健康管理支援、未病対策など、一人ひとりのライフスタイルや健康状態に合わせて選択活用できる医療環境を生み出している。「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」メディカルコミュニケーションカンパニーを掲げ、テクノロジーと対話の力で世の中の視点を上げ、イノベーションの社会実装を推進。2018年6月、婦人科領域に特化したオンライン診察プラットフォーム「スマルナ」をリリース。2020年には企業向け福利厚生サービス「スマルナ for Biz」、2023年よりアスリートを支援する「スマルナ for Sports」の提供を開始。オフラインの医療体験の場として大阪・心斎橋のユース世代向け相談施設「スマルナステーション」の運営や婦人科クリニックのプロデュースも行う。2024年5月より、トイレの個室に生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービス「トレルナ」が本格始動。
会社名:株式会社ネクイノ(英表記:Next Innovation Inc.)
代表取締役:石井 健一
所在地:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロンティア WeWork
URL:
https://nextinnovation-inc.co.jp/
設立:2016年6月3日
【引用・転載時のお願い】
記載されている内容を引用・転載される場合は、必ず出典元としてサービス名「スマルナ」とテキストリンク(
https://smaluna.com/)を明記いただきますよう、お願いいたします。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/07/31 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。