ネットサービス・アプリ その他

経済産業省「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業」における大阪・関西万博への出展に向けた実証ユースケース「トレトレで楽しく歩く → カラDAスマイル!」の概要を発表

RWG
- PHRを通じて“自然と健康になれる社会”の実現を目指す-




リアルワールドゲームス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:清古貴史)は、事業者・生活者ともに開かれた環境でPHRが繋がり、より豊かなサービス・生活・体験が広がる未来につなげるべく、PHRサービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指して経済産業省が実施する「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)」のサービス事業者として採択され、経済産業省の事業としての大阪・関西万博への出展に向けて、PHR事業者の株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役:前多俊宏)、大阪府と実証に取り組むユースケースの概要について発表します。





■「トレトレで楽しく歩く → カラDAスマイル!」の概要
 この度、リアルワールドゲームス株式会社の「位置情報サービス『トレイントレイン』」と、株式会社エムティーアイが提供する「生活者と健診機関をつなぐ健診の総合サポートアプリ『CARADA健診サポート』」のPHRデータ、大阪府が提供する「おおさか健活マイレージ『アスマイル』」のPHRデータの連携により、利用者が楽しく歩き、自然に健康になれるサービス実現を目指して、ユースケース名称「トレトレで楽しく歩く → カラDAスマイル!」の実証に取り組みます。





【ユースケース内容】
利用者のオプトインを得たPHR情報から、その利用者を独自の基準で層別化します。位置情報アプリ『トレイントレイン』で利用者の位置情報を取得し、アプリ上で健康行動をレコメンドします。
レコメンドの内容として、利用者の現在地付近の健康に寄与する位置情報や、利用者のヘルスリテラシー向上が見込めるアプリ内のミッションがあります。



■「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)」について
本事業は、実証後の2025年4月から開催される「いのち輝く未来社会」をテーマにした大阪・関西万博を通じて、事業者・国民がともに開かれた環境で多様なPHRとサービスが繋がり、新たな商品やサービスを生み出す事業者、それを安心して利用する国民の、より豊かな生活・体験が広がる未来への礎を築き、PHRによる“自然と健康になれる社会”の実現を目指しています。
本事業期間には、運動、睡眠、食事等の各テーマにおいて、PHR事業者及びサービス事業者の協調のもと、情報連携基盤「PHR CYCLE」を介しサービス事業者1社に対し複数のPHR事業者のPHRが提供されることで、これまでにないユースケースを創出するとともに、PHRサービスを提供する仕組みを実証的に実現します。
PHR事業者とサービス事業者のマッチングを経て今回創出された10件のユースケースは、今後PHR事業者とサービス事業者により情報連携基盤「PHR CYCLE」との接続を行います。2025年4月以降には、創出されたユースケースを大阪・関西万博での国民の体験機会を設ける予定であり、HRサービス利用者の拡大を目指して順次社会実装を進めてまいります。
 本事業の詳細は公募サイト<URL:https://phr-expo-data-utilization.meti.go.jp/>をご覧ください。


アプリのインストールはコチラから
【iOS】
https://apps.apple.com/jp/app/id6499186592
【Android】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.realworldgames.traintrain

『トレイントレイン』最新情報はコチラから
公式サイト
https://www.traintrain.net/
公式X(旧Twitter)
https://x.com/TRAIN_CEO

開発・運営チーム
■リアルワールドゲームス株式会社
公式サイト: https://realworldgames.co.jp
■銚子電気鉄道株式会社
公式サイト: https://www.choshi-dentetsu.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
リアルワールドゲームス株式会社
担当:岡崎、酒井
https://realworldgames.co.jp/inquiry.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)