赤穂化成株式会社
塩づくりの技術を基盤にしたミネラルの総合メーカーである赤穂化成株式会社(本社:兵庫県赤穂市、代表取締役社長:池上良成、以下「赤穂化成」)は、2024年11月25日(月)より、のどの潤いに役立つ「のどあめ」を溶かしたようなドリンク「コンコンのど潤う水」を、全国のスーパー・ドラッグストア・オンラインストアなどで新発売します。コロナ禍が過ぎ、マスクをせずに外出される方が増える中、のどをケアするため、「のどあめ」の需要が増えています。本商品は「のどあめ」で人気の成分を取り入れており、飲むことで直接のどを潤すことができます。
■「コンコンのど潤う水」の特徴
1.まるでのどあめを溶かした様なドリンク
マヌカハニーやハーブエキスなど「のどあめ」で人気の成分を摂りながら、水分で直接のどを潤わせることができるドリンクです。
2.マヌカハニーと8種類のハーブエキス配合
マヌカハニーは、ニュージーランド産で、抗菌力の指標がNPA7+の原料を1本あたり200mg配合しています。
さらにハーブエキスは、「カミツレ、ウスベニタチアオイ、ハイビスカス、オオバコ、クコの実、ローズヒップ、ヘラオオバコ、ペパーミント」の8種類を配合しています。
3.消費者庁の基準を満たした栄養機能食品(ナイアシン)
栄養機能食品の基準を充足する量(1本あたり6.5mg)のナイアシンを配合しています。
ナイアシンは皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。1日1本が摂取目安です。
4.短い時間ですぐに潤せる
のど飴は食べ終わるまでに一定の時間がかかってしまいますが、本商品は飲料のため、ちょっとしたスキマ時間内にすぐにのどを潤すことができます。外出している時、潤いが欲しい時、空調がきいた部屋で乾燥している時、皮膚や粘膜の健康維持を助けたい時などのシーンで活用いただけます。会議前やプレゼン前、交通公共機関での利用もおすすめです。
■開発背景
日本の冬は降水量が少なく、乾燥しやすいのが特徴です。特に冬場は暖房の影響で室内の湿度も下がり、「のど」や「はな」「皮膚」の乾燥を引き起こし、風邪をひきやすくなります。そのため、多くの方が乾燥対策として「のどあめ」を携帯しています。また、コロナ禍を経て、マスクを外して外出する人が増える中、のどをケアするための「のどあめ」の需要は高まっています。
さらに、2024年の冬はラニーニャ現象によって乾燥した冬らしい日が増えると予想されており、のどをケアする商品への注目は続くと予測されます。
そこで、のどあめに配合される成分を摂りながら直接的にのどを潤すことで、乾燥の対策になるのではないかと考え、まるで「のどあめ」を溶かしたようなドリンク「コンコンのど潤う水」を開発しました。
■商品概要
商品名 :コンコンのど潤う水
価格 :195円(税込)
容量 :350ml
発売日 :2024年11月25日
販売場所 :全国のスーパー、ドラッグストア
賞味期限 :13ヶ月
原材料名 :限外濾過はちみつ(国内製造)、はちみつ、レモンエキス、ハーブエキス(乾燥カミツレ、乾燥ウスベニタチアオイ、乾燥ハイビスカス、乾燥オオバコ、乾燥クコの実、乾燥ローズヒップ、乾燥ヘラオオバコ、乾燥ペパーミント)、ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、カンゾウエキス / 酸味料、ソルビトール、硫酸マグネシウム、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン
■赤穂化成について
「日本第一の塩を産したまち 播州赤穂」として日本遺産に登録されている兵庫県赤穂市は江戸時代から続く日本屈指の塩の産地です。赤穂化成株式会社はかつて存在した赤穂東浜塩田をルーツにもち、塩田の開拓から数えて約400年の歴史を持つ企業です。弊社は海水に含まれているナトリウムやカリウム、マグネシウムなどの塩類を食品や工業用など多種多様な用途に展開しています。代表的な商品「赤穂の天塩」は50年以上続くロングセラー商品で、日本伝統の塩の味を現代に伝えています。
【企業概要】
社名 :赤穂化成株式会社
本社所在地 :兵庫県赤穂市坂越329番地
ホームページ :
https://www.ako-kasei.co.jp
PRページ :
https://web.ako-kasei.co.jp/PR/nodo-uruou-mizu/
お客様からの商品に関するお問い合わせ〉
赤穂化成株式会社お客様相談室 0120-40-4139( フリーダイヤル )
d43029-66-83a47709e9cf28aeb5c3ba3749ec48e6.pdf
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/11/19 11:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。