治療・予防 2025/01/14 05:00
嘔吐や腹痛、消化物通過しにくい
~腸が血管に挟まれる―SMA症候群(筑波大学付属病院 後藤悠大医師)~
歩行時に足の指の付け根にぴりぴりした痛みやしびれを感じたら、「モートン病(モートン神経腫)」の可能性がある。中高年の女性に多い病気で、足先に負担がかかることで神経が圧迫されて発症する。下北沢病院(東京都世田谷区)足病総合センターの菊池恭太センター長に聞いた。
▽ハイヒールなどが原因に
足の裏の神経は、外側足底神経と内側足底神経に枝分かれして足の裏全体をカバーしながら指先まで伸びているが、特に中指と薬指の付け根の部分は解剖学的に外部からの刺激を受けやすく、神経が圧迫されて炎症を起こすのがモートン病だ。
歩いているとき、特に地面を蹴り上げた瞬間、つま先立ちの状態になったときに、足裏の鋭い痛みや足指の先のしびれなどが表れる。症状は中指と薬指の間に出現しやすいが、人さし指と中指の間などでも生じるという。
発症原因について、菊池センター長は「もともとの足の形の特徴や、足の前側に負担がかかるような靴や姿勢などの環境によって、中指と薬指の付け根あたりが圧迫されると神経がこぶ状に膨らみ(神経腫)、痛みやしびれの原因になります」と説明する。
仕事で爪先立ちになって中腰姿勢を長く続けている人や、ハイヒールなど足の前側に負担がかかる靴をいつも履いている人で発症しやすい。
▽重症になると手術が必要に
治療の基本は保存療法だ。「炎症を抑えるためステロイドを注射します。足先に負荷のかからない、かかとの低い靴への変更、体重の負担や動きの影響を分散させるインソール(足底板)の使用で改善することが多いのです」と菊池センター長。
神経腫が確認できるほど重症になると、保存療法だけで痛みを抑えることは難しい。痛みの原因が神経腫であることが明らかで、日常生活に支障がある場合には手術が選択肢となる。
菊池センター長は「骨と骨をつないでいる靱帯(じんたい)を切り離し、神経への刺激を減らしたり、神経腫の切除を行ったりします。ただ神経腫の切除は、指先に違和感が残る例も多いため、メリットが大きいと判断された患者のみが対象になります」と話す。
モートン病に限らず、足裏の同じ場所に痛みが続く場合には、専門医に相談してほしい。足専門の整形外科医は「日本足の外科学会」のウェブサイトで調べることができる。(メディカルトリビューン=時事)
(2020/07/30 11:58)
治療・予防 2025/01/14 05:00
嘔吐や腹痛、消化物通過しにくい
~腸が血管に挟まれる―SMA症候群(筑波大学付属病院 後藤悠大医師)~
治療・予防 2025/01/10 05:00
毒性植物の誤食に注意
~トリカブトやイヌサフラン(埼玉医科大学病院 上條吉人・臨床中毒センター長)~
治療・予防 2025/01/09 05:00
歩きスマホの危険性
~視界狭まり歩行も不安定に(京都大学大学院 野村泰伸教授)~