話題 2025/07/10 05:00
視覚障害者が自分で書ける投票を
~参院選で補助具導入に広がり〜
「かかりつけ医」とは、体調が悪いときに何でも相談できる身近な医師のことだ。昔は、地域の診療所がその役割を担うことが多かったが、高齢者の増加や病気の多様化に伴い医療の専門化が進み、かかりつけ医を持つ意識が薄れてしまった。しかし、東京都医師会(東京都千代田区)の渡辺象、森久保雅道の両理事によると、「住み慣れた街でいつまでも元気で暮らすために、改めてかかりつけ医の存在が見直され始めている」という。
◇自宅近くで探す
こんなとき、かかりつけ医に相談することができれば、患者の既往歴や体質、服用薬も考慮したアドバイスを受けられ、他の医療機関への紹介もスムーズだ。大病院と比べて待ち時間が短く、遠方の総合病院の治療を引き継いでくれることもある。
渡辺理事は「信頼できるかかりつけ医を見つけることは、大きな安心感につながります」と語り、森久保理事も「生活の質を左右するといっても過言ではありません」と強調する。
では、自分に合ったかかりつけ医はどのように探せばよいのだろうか。「地域の医師会に電話して遠慮なく聞いてほしい」と話す森久保理事。「地域包括支援センターや、増えつつある医療・介護連携支援相談窓口に聞くのも一つの方法です」と渡辺理事。病気になってから探すのではなく、健康なうちに見つけておくこと、通いやすいように、できるだけ自宅から近い場所で探すのがポイントだ。
(2017/05/26 14:31)
話題 2025/07/10 05:00
視覚障害者が自分で書ける投票を
~参院選で補助具導入に広がり〜
治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
話題 2025/07/07 05:00
聞こえ悪いと転倒リスク
~身体機能低下招く加齢性難聴~