【調査レポート】子供の発達障害いつ気づきましたか?
株式会社SVC
子どもの発達障害を疑ったのいつ?どんな時に疑ったかも合わせて聞いてみました。
株式会社SVCが運営する発達に悩みを抱えるパパママ向けQ&Aサービス「ふぉぴす」(https://4peace-qa.jp/)では、1歳~12歳までの子供の発達に悩む保護者を対象に、「発達障がいを疑った時期について」のアンケート調査を実施いたしました。その結果を公表いたします。
〈調査概要〉
調査対象:1歳~12歳までのお子様を持つ男女
調査日:2023年12月
調査方法:インターネットによる回答
調査人数:200名
*本アンケート結果を引用する場合は「ふぉぴす」のURL(https://4peace-qa.jp/)を使用してください。
調査結果
発達障がいを疑った時期についてのアンケート調査した結果、一番多かったのが、2歳~3歳でした。
◆1位:3歳 23%
・3歳児検診の際、模倣や指差しが出来ず、「こんなもん?」と思っていたが他のお子さんが出来ているのを目の当たりにして「違うかもしれない」と疑うようになった。(女性 / 30代後半)
・保育園のお遊戯会で他のお子さんは歌いながら踊っているが、うちの子だけ舞台で体育座りをしていた。(男性 / 50代前半)
・子育て中に心配なことがあるとネットを検索すると、だいたい発達障害という言葉が出てきた。半信半疑ではありましたが、日頃の行動を見ていると思い当たる節はあった。(女性/不明)
一番多かったのは3歳でした。3歳は各自治体で3歳児健診が行われます。
その際での違和感や指摘により発達障がいを疑うきっかけになる事も多いそうです。また3歳になると幼稚園などの集団生活に入る子も多く、他の子とたちとの差で気づく事も。
◆2位:2歳 22%
・同じ年の子が文章で話せるようになってもほとんど言葉が出ず、切り替えが苦手で激しく癇癪をおこしたり手が出たりもあったため、発達障害かもなと思いました。(女性 / 30代前半)
・1歳半健診で要経過観察となり、2歳になっても発語や指差しが無かったため(女性 / 30代後半)
・癇癪が酷く、育て辛いと感じていた。発達障害の症状に当てはまる事が多かった。(女性 / 40代前半)
3歳とほぼ同じく多かったのが2歳でした。1歳~2歳にかけて[言葉]を話し始める時期になり、なかなか言葉が出ない事で心配になる親御さんが多いようです。自治体の健診でも2歳までに発語が無い場合は相談に来るよう促されることがあります。
◆3位:1歳 16%
・0歳の時は特に普通に発達していたと感じていたが、1歳になりよく癇癪を起すようになったり目を合わせようとしても合わせてくれないことが増えたため。(女性/30代前半)
・一歳半を過ぎても、パパ・ママなどの単語を発してくれなかったこと。また公園などで同じ年齢の子と会うと、圧倒的に話せていないことを感じた。(男性/20代後半)
・一歳になっても模倣がほぼなかった 言葉の理解もいまいちだった(女性/不明)
1歳半になると初めての大きな健診があります。そこで同じ月齢の他の子どもを見ることで「うちの子、遅れてる?」と気にするきっかけになるという事が多いそうです。初めての子育てで「こんなもんだろう」と思っていたら実は違ったというのはよく聞かれるケースです。
◆4位:6歳 10%
・小学校での初めての授業参観のときに、一人だけ唐突に立ち上がったり、足を組んで座ったりと落ち着いて座っていられず、ビックリした。(女性/30代後半)
・小学校入学してからしばらくして、忘れ物やテストで文章問題を理解するのが出来ていないようだった。(女性/不明)
・他の子は今日何をしたか説明できるのに、うちの子はそう言う事が説明できないで、全然違う話をしてました。話をしてても目が合わないことが多いなと他の子を見ておもいました。(女性/40代前半)
◆指摘されるまで気づかなかった 6.5%
・子が一歳の頃にコロナが流行し、第一子だったこともあって保育所に指摘されるまで気づくことが出来ませんでした。(女性/30代前半)
・指摘されてまず思ったのは、異常なまでに自分のルーティンにこだわっており、それが崩れることを何より嫌っていることや、先の見通しが立っていないとものすごく不安を感じることが、自閉スペクトラム症からくるものだった。(女性/40代後半)
・学校で特性が暴走し始めた頃も家では変わらず過ごしていたので、最初に学校での様子を聞いた時は信じがたいものがありました。それからしばらくして家でも不安定になり、私に対しても暴言暴力が出るようになりました。(女性/40代後半)
◆◇まとめ◇◆
200人にアンケートを取った結果、約65%の人が3歳までに発達障がいを疑ったと回答しています。また、小学校への入学を機に気づかれるケースも数多く見受けられました。
昨今は発達障がいへの認知が広がり、早期療育の重要性も叫ばれているため保護者も早い段階での疑いを持つことも多くなりました。
発達で気になる事や悩みがあるパパママは専門家や専用コミュニティなどで相談してみてください。
ふぉぴす
~発達に悩むパパママのQ&Aコミュニティ~
公式サイト
https://4peace-qa.jp
■運営会社
株式会社SVC
会社HP :https://s-vc.jp/
WEBサービス事業・マーケティング事業・東京都港区で児童発達支援事業所を運営
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
子どもの発達障害を疑ったのいつ?どんな時に疑ったかも合わせて聞いてみました。
株式会社SVCが運営する発達に悩みを抱えるパパママ向けQ&Aサービス「ふぉぴす」(https://4peace-qa.jp/)では、1歳~12歳までの子供の発達に悩む保護者を対象に、「発達障がいを疑った時期について」のアンケート調査を実施いたしました。その結果を公表いたします。
〈調査概要〉
調査対象:1歳~12歳までのお子様を持つ男女
調査日:2023年12月
調査方法:インターネットによる回答
調査人数:200名
*本アンケート結果を引用する場合は「ふぉぴす」のURL(https://4peace-qa.jp/)を使用してください。
調査結果
発達障がいを疑った時期についてのアンケート調査した結果、一番多かったのが、2歳~3歳でした。
◆1位:3歳 23%
・3歳児検診の際、模倣や指差しが出来ず、「こんなもん?」と思っていたが他のお子さんが出来ているのを目の当たりにして「違うかもしれない」と疑うようになった。(女性 / 30代後半)
・保育園のお遊戯会で他のお子さんは歌いながら踊っているが、うちの子だけ舞台で体育座りをしていた。(男性 / 50代前半)
・子育て中に心配なことがあるとネットを検索すると、だいたい発達障害という言葉が出てきた。半信半疑ではありましたが、日頃の行動を見ていると思い当たる節はあった。(女性/不明)
一番多かったのは3歳でした。3歳は各自治体で3歳児健診が行われます。
その際での違和感や指摘により発達障がいを疑うきっかけになる事も多いそうです。また3歳になると幼稚園などの集団生活に入る子も多く、他の子とたちとの差で気づく事も。
◆2位:2歳 22%
・同じ年の子が文章で話せるようになってもほとんど言葉が出ず、切り替えが苦手で激しく癇癪をおこしたり手が出たりもあったため、発達障害かもなと思いました。(女性 / 30代前半)
・1歳半健診で要経過観察となり、2歳になっても発語や指差しが無かったため(女性 / 30代後半)
・癇癪が酷く、育て辛いと感じていた。発達障害の症状に当てはまる事が多かった。(女性 / 40代前半)
3歳とほぼ同じく多かったのが2歳でした。1歳~2歳にかけて[言葉]を話し始める時期になり、なかなか言葉が出ない事で心配になる親御さんが多いようです。自治体の健診でも2歳までに発語が無い場合は相談に来るよう促されることがあります。
◆3位:1歳 16%
・0歳の時は特に普通に発達していたと感じていたが、1歳になりよく癇癪を起すようになったり目を合わせようとしても合わせてくれないことが増えたため。(女性/30代前半)
・一歳半を過ぎても、パパ・ママなどの単語を発してくれなかったこと。また公園などで同じ年齢の子と会うと、圧倒的に話せていないことを感じた。(男性/20代後半)
・一歳になっても模倣がほぼなかった 言葉の理解もいまいちだった(女性/不明)
1歳半になると初めての大きな健診があります。そこで同じ月齢の他の子どもを見ることで「うちの子、遅れてる?」と気にするきっかけになるという事が多いそうです。初めての子育てで「こんなもんだろう」と思っていたら実は違ったというのはよく聞かれるケースです。
◆4位:6歳 10%
・小学校での初めての授業参観のときに、一人だけ唐突に立ち上がったり、足を組んで座ったりと落ち着いて座っていられず、ビックリした。(女性/30代後半)
・小学校入学してからしばらくして、忘れ物やテストで文章問題を理解するのが出来ていないようだった。(女性/不明)
・他の子は今日何をしたか説明できるのに、うちの子はそう言う事が説明できないで、全然違う話をしてました。話をしてても目が合わないことが多いなと他の子を見ておもいました。(女性/40代前半)
◆指摘されるまで気づかなかった 6.5%
・子が一歳の頃にコロナが流行し、第一子だったこともあって保育所に指摘されるまで気づくことが出来ませんでした。(女性/30代前半)
・指摘されてまず思ったのは、異常なまでに自分のルーティンにこだわっており、それが崩れることを何より嫌っていることや、先の見通しが立っていないとものすごく不安を感じることが、自閉スペクトラム症からくるものだった。(女性/40代後半)
・学校で特性が暴走し始めた頃も家では変わらず過ごしていたので、最初に学校での様子を聞いた時は信じがたいものがありました。それからしばらくして家でも不安定になり、私に対しても暴言暴力が出るようになりました。(女性/40代後半)
◆◇まとめ◇◆
200人にアンケートを取った結果、約65%の人が3歳までに発達障がいを疑ったと回答しています。また、小学校への入学を機に気づかれるケースも数多く見受けられました。
昨今は発達障がいへの認知が広がり、早期療育の重要性も叫ばれているため保護者も早い段階での疑いを持つことも多くなりました。
発達で気になる事や悩みがあるパパママは専門家や専用コミュニティなどで相談してみてください。
ふぉぴす
~発達に悩むパパママのQ&Aコミュニティ~
公式サイト
https://4peace-qa.jp
■運営会社
株式会社SVC
会社HP :https://s-vc.jp/
WEBサービス事業・マーケティング事業・東京都港区で児童発達支援事業所を運営
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/01/26 08:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。