医療・医薬・福祉 その他

学研の生活訓練事業所「Well-being LABO」Well-beingな生活を送るためのコツを発信するXアカウントを2月に開設!

株式会社 学研ホールディングス
~ 支援員が“Well-being”になるための実験・研究結果を紹介~

株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研エル・スタッフィング(本社:東京都豊島区、代表取締役:伊藤弘雅)は、生活訓練事業所「学研のWell-being LABO」のXアカウントを2024年2月1日(木)に開設いたしました。



Xにて発信する内容
Well-being LABOのアカウントでは、支援員や利用者のWell-being(幸福感や充実感)を高めるための対話や活動を発信していきます。
アカウント詳細はこちら
発信内容詳細
1.「Well-being」が実現すると思う方法
「なかなか気になっていても話せない」もしくは、「ひとりで悶々と考えているだけで、実際に語るには恥ずかしい」と思うようなことを、みんなで雑談風に語ることができることが、居場所感を与えてくれたり、「こんなこと考えているのは自分ひとりじゃないんだ」と、孤独感を解消できたりします。
答えがない問いに関する対話を通じて、互いの理解を深め、本質的なことを考える重要性を、実際の対話を用いて共有していきます。
2.リフレッシュ・リラックスの仕方や生活のコツ
支援員の生活を彩る趣味活動や休日の過ごし方を紹介します。
公認心理師などの有資格者もいるため、心理学的・脳科学的・認知行動療法的な知見を活かした工夫なども共有することで、生活プログラムでも学ぶような知識を得ることができます。
3.支援員の日常の発信
支援員の「ありのまま」を通したWell-beingにつながる生活のコツや、社会的な居場所づくりに貢献する内容を提供します。
また、支援員の人間性や日常を通じて、事業所を利用したいと思っている方が安心して一歩を踏み出せるような情報を発信します。

これらの内容を通じて、Well-being LABOのXのアカウントは、支援員や利用者のWell-beingの向上に寄与する情報を発信していきます。

アカウント詳細はこちら
【主催者情報】
学研の生活訓練事業所「Well-being LABO~自分らしくやってみよう なんとかなるさ ありがとう~」
新宿区の自立訓練(生活訓練)事業所です。
公認心理師監修のオーダーメイドプログラムで、あなたにとっての「Well-being(良い状態)」の実現を目指します。
また、会社や社会の枠組みから逆算された社会参加ではなく、その人らしさ(特性・能力等)を活かした社会参加を実現させるべく、企業への就労ありきの社会参加ではなく、その人らしさを活かした社会参加の実現を利用者と一緒に試行錯誤しながら支援をしております。
■株式会社学研エル・スタッフィング(Gakken L Staffing Co., Ltd.)
https://www.gakken-lstaffing.jp/
・代表取締役社長:伊藤 弘雅
・設立:1983年12月17日
・所在地:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F
・電話番号:03-6903-1320(代表)
・事業内容:家庭教師事業、サポート校事業、インターネットメディア事業、講師特化型求人広告事業、人材支援事業、自治体支援事業

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO.,LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、  
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)