美容・健康 食品・飲料

食べる罪悪感に寄り添う。美味しく飲んで食事の糖や脂肪の吸収を抑え(*1)、便通も改善する(*2)烏龍茶「C OOLONG TEA」発売

株式会社MEJ
人気チャコールクレンズブランドから食事と一緒に楽しめる“烏龍茶”が登場!




チャコールコーヒー「C COFFEE」を販売する株式会社MEJ(代表取締役社長:大槻秀光、本社:東京都港区)は、機能性表示食品チャコール烏龍茶「C OOLONG TEA」(シーウーロンティー)を、8月1日(木)より公式ECサイトにて発売いたします。
「C OOLONG TEA」にはCシリーズ共通成分のチャコールに加え、2つの機能性関与成分(ターミナリアベリリカ没食子酸、有胞子性乳酸菌)を配合。食事の脂肪と糖の吸収を抑えることで食後の中性脂肪と血糖値の上昇をゆるやかにし(*1)、さらに便通改善もサポート(*2)する、機能性烏龍茶です。

■「C OOLONG TEA」が生まれた理由と味のこだわり
食事の際、つい摂りすぎてしまう「糖質」や「脂質」は現代を生きる人の大きな悩み。この悩みをサポートすることは、Cシリーズ開発当初からテーマの一つでした。またこれまでCシリーズの中で食事に合わせて楽しむことを目的としたものがなかったことから、どんな食事にも相性がよく飲みやすいものを、と研究する中で形になったのが「C OOLONG TEA」です。
茶葉は華やかな香りの中国産鉄観音を贅沢に使用。アイスでもホットでも美味しく飲めるよう、試作を重ねて誕生しました。

■Wの機能性関与成分が気になる悩みをサポート
▶機能性関与成分1.食事の「脂質」「糖質」だけでなく「お腹の脂肪」「BMI」まで対策!ターミナリアベリリカ由来没食子酸
「C OOLONG TEA」に配合されている機能性関与成分の一つ「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」は、熱帯地域に原生するターミナリアベリリカの果実由来の成分です。食事の脂肪や糖の吸収を抑え、食後の中性脂肪と血糖値の上昇をゆるやかにする機能(*1)のほか、お腹の内臓脂肪と皮下脂肪、BMIを減らすのを助ける(*3)機能、食後の尿酸値の上昇を抑える機能が報告されています。






▶機能性関与成分2.生きて腸まで届き便秘気味の方の便通を改善する(*2)有胞子性乳酸菌


「C OOLONG TEA」には生きて腸まで届き少量で効果を発揮する「有胞子性乳酸菌」も機能性関与成分として配合されています。有胞子性乳酸菌は腸内で悪玉菌の増殖を抑え、腸運動を活発にするメカニズムが報告されています。



■Cシリーズならではのコンセプト成分も!食事を楽しみながら手軽に健康維持を


「C OOLONG TEA」には、Cシリーズ共通成分の「5種の炭」と「難消化性デキストリン」のほか、コンセプト成分として「烏龍茶抽出物」「イヌリン」「ギムネマシルベスタ抽出物」「桑の葉末」「キトサン(カニ由来)」も配合。
お湯にも水にもさっと溶けるパウダータイプのため、ご自宅はもちろんオフィスなどでも手軽にお楽しみいただけます。「美味しいものを食べたいけれど、体が気になる」すべての方へ、Cシリーズが贈る新しい健康習慣です。




【商品情報】


商品名 :C OOLONG TEA(シーウーロンティー)【機能性表示食品】
内容量 :100g(約20日分)
販売場所 :公式webサイト、楽天・アマゾン・ドラッグストア等
定価 :5,184円(税込・送料別途)
※妊娠・授乳中およびお子様の飲用はおすすめしておりません
お飲みになりたい場合は、かかりつけの医師や薬剤師に
ご相談ください(カフェインフリーではありません)





*1本品には、ターミナリアベリリカ由来没食子酸、有胞子性乳酸菌(Weizmannia coagulans SANK70258)が含まれます。ターミナリアベリリカ由来没食子酸には、食事の脂肪や糖の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能、肥満気味な方のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)とBMIを減らすのを助ける機能が報告されています。また、尿酸値が高めの方の食後の尿酸値の上昇を抑える機能が報告されています。*2有胞子性乳酸菌(W. coagulans SANK70258)には、生きて腸まで届き、腸内環境を整えることで便秘傾向者の便通を改善する機能が報告されています。*3BMI23以上30未満

<C OOLONG TEA 商品についてのお問合せ先>
株式会社MEJ コールセンター Tel:0120-643-901
公式ブランドサイト: https://ccoffee.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)