【KINS】京都府立医科大学 「生体免疫栄養学講座」に加盟
株式会社KINS
常在菌のアンチエイジングへの影響を研究、腸内細菌と老化との関係の解明及び人々の健康寿命の延伸を目指す
総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:下川穣、以下KINS)は、このたび、2024年8月9日付で、京都府公立大学法人京都府立医科大学(学長:夜久 均)の「生体免疫栄養学講座」に参画したことをお知らせいたします。
KINSは美と健康を司る1,000兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究・開発・販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。腸内細菌叢を中心としたプロダクト事業・クリニック事業・研究を行っており、近年では独自菌であるポリアミン産生乳酸菌の研究開発を進めています。ポリアミンには動物の老化を遅らせる働きがあることも示されており、健康寿命を延ばす可能性が示唆されています(*)。
京都府立医科大学は医と食の融合から食を中心とした疾病予防を目指し、腸内環境からの新しいアプローチを行っており、特に腸内微生物叢やその代謝物に着目して基礎から臨床応用まで幅広い先進的研究を進めています。
KINSは腸内細菌叢研究の第一人者として知られる京都府立医科大学の内藤裕二教授が参画されている寄附講座「生体免疫栄養学講座」の腸内細菌叢と健康の関係性への理解を深める研究に共感するとともに、今回の加盟をきっかけに京都府立医科大学と連携することで菌のアンチエイジングへの影響についての研究を加速していきます。
* Lovaas, E., J Am Oil Chem Soc 68, 353-358 (1991). Soda, K., Amino Acids, 52(2), 213-224 (2020). Soda, K., Food Sci.Technol.Res.21,145-157(2015)
内藤教授より
本講座では、腸内細菌叢が健康に及ぼす影響を解明することで、慢性疾患などに関する科学的エビデンスの確立を目指しており、KINSが独自に保有する菌株や研究の実用化に関する知見に大きな期待をしています。人々の健康寿命延伸に向けて、本講座によって得られた研究成果の社会実装を共に目指してまいります。
株式会社KINS 代表取締役社長 下川 穣より
腸内細菌叢研究の第一人者である内藤裕二教授が関わっておられる寄附講座に参画することで、KINSの独自菌ならびに自社ラボでの研究を加速し、腸内細菌と老化との関係の解明及び人々の健康寿命の延伸に貢献していきたいと考えています。
寄附講座の概要
[1] 講座名
生体免疫栄養学講座
[2] 目的
腸内微生物叢とその代謝物からみた免疫・栄養学に着目し、
健康長寿に向けた科学的エビデンスの確立と食を中心にした実践的予防法を実証すること。
[3] 内容
・京都府立医科大学で実施してきた腸内微生物叢情報の分析に基づく
日本人エンテロタイプ分類の健康長寿戦略への応用する
・腸内微生物叢とその代謝物の分析手法を確立し、宿主の免疫・栄養情報との連関を明らかにする
・腸内環境からみたフレイル・サルコペニア予防を確立し、
食物繊維やポリフェノールなどの食による予防法を実証する
・腸内環境からみた生体免疫栄養学の研究基盤を確立する
・ 100歳まで健やかな胃腸を実現する医食技術の開発
[4] 設置期間
2023年4月1日から2026年3月31日まで
KINSは8月9日より参画しました
[5] 担当教員
内藤 裕二教授
[ 略歴 ]
1983年 京都府立医科大学卒業
2001年 米国ルイジアナ州立大学医学部分子細胞生理学教室客員教授
2008年 京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授
2021年 現職
日本酸化ストレス学会理事長
日本消化器免疫学会理事
日本抗加齢医学会理事
農林水産省農林水産技術会議委員
2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会アドバイザー
[ 著書 ]
2016年 消化管(おなか)は泣いています(ダイヤモンド社)
2021年 すべての臨床医が知っておきたい腸内細菌叢~基本知識から
疾患研究、治療まで(羊土社)
2022年 酪酸菌を増やせば健康・長寿になれる(あさ出版)
2023年 すごい腸とざんねんな脳(統合法令出版)
など多数。
KINSについて
KINSは、1,000兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究、開発、販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。累計10万人超のユーザーを抱え、皮膚・腸内・口腔内などマイクロバイオームがかかわる部位を対象として20以上のプロダクトを展開するコンシューマープロダクト事業、日本にて2院の動物病院・シンガ ポールにて1院のヒト向けクリニックを展開するクリニック事業、約20,000検体を超えるヒト皮膚常在菌を郵送で回収し解析する独自の菌バンクプラットフォームを活用した自社ラボでの研究をかけ合わせる独自のビジネスモデルを通じて、疾患・症状への効果が期待される皮膚及び腸内の複数の独自菌獲得に成功しています。直近では、ポリアミンの合成能力が高い特殊な乳酸菌を複数入手しており、これらの菌をプロバイオティクスとして有効利用することでアンチエイジング他の健康効果をもたらすプロダクトの開発や、菌自体の原料としての販売準備を進めています。加えて、マイクロバイオーム創薬シーズの研究開発を進めております。KINSはこれからも、菌ケアすることが当たり前である世の中の実現を目指します。
【 KINS 】ヒト向け事業
■独自菌原料及び創薬シーズの研究開発
■クリニック運営
■サプリメント・化粧品の開発・販売
【 KINS WITH 】犬猫向け事業
■ 動物病院運営
■ サプリメント・デンタル商品の開発・販売
KINS Corporate SITE:https://corporate.yourkins.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
常在菌のアンチエイジングへの影響を研究、腸内細菌と老化との関係の解明及び人々の健康寿命の延伸を目指す
総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:下川穣、以下KINS)は、このたび、2024年8月9日付で、京都府公立大学法人京都府立医科大学(学長:夜久 均)の「生体免疫栄養学講座」に参画したことをお知らせいたします。
KINSは美と健康を司る1,000兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究・開発・販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。腸内細菌叢を中心としたプロダクト事業・クリニック事業・研究を行っており、近年では独自菌であるポリアミン産生乳酸菌の研究開発を進めています。ポリアミンには動物の老化を遅らせる働きがあることも示されており、健康寿命を延ばす可能性が示唆されています(*)。
京都府立医科大学は医と食の融合から食を中心とした疾病予防を目指し、腸内環境からの新しいアプローチを行っており、特に腸内微生物叢やその代謝物に着目して基礎から臨床応用まで幅広い先進的研究を進めています。
KINSは腸内細菌叢研究の第一人者として知られる京都府立医科大学の内藤裕二教授が参画されている寄附講座「生体免疫栄養学講座」の腸内細菌叢と健康の関係性への理解を深める研究に共感するとともに、今回の加盟をきっかけに京都府立医科大学と連携することで菌のアンチエイジングへの影響についての研究を加速していきます。
* Lovaas, E., J Am Oil Chem Soc 68, 353-358 (1991). Soda, K., Amino Acids, 52(2), 213-224 (2020). Soda, K., Food Sci.Technol.Res.21,145-157(2015)
内藤教授より
本講座では、腸内細菌叢が健康に及ぼす影響を解明することで、慢性疾患などに関する科学的エビデンスの確立を目指しており、KINSが独自に保有する菌株や研究の実用化に関する知見に大きな期待をしています。人々の健康寿命延伸に向けて、本講座によって得られた研究成果の社会実装を共に目指してまいります。
株式会社KINS 代表取締役社長 下川 穣より
腸内細菌叢研究の第一人者である内藤裕二教授が関わっておられる寄附講座に参画することで、KINSの独自菌ならびに自社ラボでの研究を加速し、腸内細菌と老化との関係の解明及び人々の健康寿命の延伸に貢献していきたいと考えています。
寄附講座の概要
[1] 講座名
生体免疫栄養学講座
[2] 目的
腸内微生物叢とその代謝物からみた免疫・栄養学に着目し、
健康長寿に向けた科学的エビデンスの確立と食を中心にした実践的予防法を実証すること。
[3] 内容
・京都府立医科大学で実施してきた腸内微生物叢情報の分析に基づく
日本人エンテロタイプ分類の健康長寿戦略への応用する
・腸内微生物叢とその代謝物の分析手法を確立し、宿主の免疫・栄養情報との連関を明らかにする
・腸内環境からみたフレイル・サルコペニア予防を確立し、
食物繊維やポリフェノールなどの食による予防法を実証する
・腸内環境からみた生体免疫栄養学の研究基盤を確立する
・ 100歳まで健やかな胃腸を実現する医食技術の開発
[4] 設置期間
2023年4月1日から2026年3月31日まで
KINSは8月9日より参画しました
[5] 担当教員
内藤 裕二教授
[ 略歴 ]
1983年 京都府立医科大学卒業
2001年 米国ルイジアナ州立大学医学部分子細胞生理学教室客員教授
2008年 京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授
2021年 現職
日本酸化ストレス学会理事長
日本消化器免疫学会理事
日本抗加齢医学会理事
農林水産省農林水産技術会議委員
2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会アドバイザー
[ 著書 ]
2016年 消化管(おなか)は泣いています(ダイヤモンド社)
2021年 すべての臨床医が知っておきたい腸内細菌叢~基本知識から
疾患研究、治療まで(羊土社)
2022年 酪酸菌を増やせば健康・長寿になれる(あさ出版)
2023年 すごい腸とざんねんな脳(統合法令出版)
など多数。
KINSについて
KINSは、1,000兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究、開発、販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。累計10万人超のユーザーを抱え、皮膚・腸内・口腔内などマイクロバイオームがかかわる部位を対象として20以上のプロダクトを展開するコンシューマープロダクト事業、日本にて2院の動物病院・シンガ ポールにて1院のヒト向けクリニックを展開するクリニック事業、約20,000検体を超えるヒト皮膚常在菌を郵送で回収し解析する独自の菌バンクプラットフォームを活用した自社ラボでの研究をかけ合わせる独自のビジネスモデルを通じて、疾患・症状への効果が期待される皮膚及び腸内の複数の独自菌獲得に成功しています。直近では、ポリアミンの合成能力が高い特殊な乳酸菌を複数入手しており、これらの菌をプロバイオティクスとして有効利用することでアンチエイジング他の健康効果をもたらすプロダクトの開発や、菌自体の原料としての販売準備を進めています。加えて、マイクロバイオーム創薬シーズの研究開発を進めております。KINSはこれからも、菌ケアすることが当たり前である世の中の実現を目指します。
【 KINS 】ヒト向け事業
■独自菌原料及び創薬シーズの研究開発
■クリニック運営
■サプリメント・化粧品の開発・販売
【 KINS WITH 】犬猫向け事業
■ 動物病院運営
■ サプリメント・デンタル商品の開発・販売
KINS Corporate SITE:https://corporate.yourkins.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/08/30 13:30)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
関連記事(PRTIMES)
-
美容・健康 2024/12/26 17:58
低糖質で美味しいスイーツ!リセライーツにて「バレンタインギフト4種」を12/26(木)より予約販売開始