医療・医薬・福祉 美容・健康

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉医師、銀座院院長 牧野医師、熱海院院長 小林医師ら医師向けイベントにて講演

聖心美容クリニック
「医師のモラル」「質の悪い美容医療」「直美問題」「形成専門医 × 皮膚科専門医による両輪医療」など

「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、高品質な美容医療を提供する 聖心美容クリニック( https://www.biyougeka.com/ 医療法人社団美翔会 本院所在地:東京都港区六本木 全国11院)の鎌倉 達郎 統括院長、銀座院院長 牧野 陽二郎医師、熱海院院長 小林 美幸医師、星野 善允医師、森 愛里医師が、2024年10月6日(日)、池袋で開催された自費研フェスティバルにて登壇しました。
自費研フェスティバルとは
自費診療と自費医療経営に特化した医療系イベント。医師や看護師・医療関係者などを対象に、業界に特化したプロフェッショナルによる講演などで構成されている。
- 開催日程 :2024年10月4日(金)~10月6日(日) 
- 公式サイト: https://jihiken-fes.jp/


(写真左から)鎌倉 達郎医師、小林 美幸医師、森 愛里医師、星野 善允医師、牧野 陽二郎医師

講演テーマ
・「医師のモラル」「質の悪い美容医療」「直美問題」業界Opinion
「とことん真面目に、美容医療。」を掲げる聖心美容クリニック。
統括院長であり、また日本美容外科学会(JSAS)理事長も務める鎌倉達郎医師が、近年の美容医療業界が抱える問題点と改善策について、美容・医療ジャーナリストの海野 由利子氏と意見を交わしました。
・形成専門医 × 皮膚科専門医による両輪医療を実践!
形成専門医の専門医である牧野 陽二郎医師と星野 善允医師、皮膚科専門医である小林 美幸医師と森 愛里医師の計4名のプロフェッショナルが、形成と皮膚科が協力して美容医療を提供することが患者様のメリットとなること、医師としての成長につながることなどを実体験を基に語りました。

統括院長・鎌倉 達郎(かまくら たつろう)医師<資格> ※一部抜粋
日本美容外科学会(JSAS)理事長
公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授
一般社団法人日本ルックスケア医学会 副理事長
公益社団法人国際化粧療法協会 理事
一般財団法人日本医療アートメイク財団 理事
一般社団法人日本ケアネイル協会 特別顧問
エステティックメディカルアカデミー(AMA)顧問






銀座院院長・牧野 陽二郎(まきの ようじろう)医師<資格> ※一部抜粋
日本形成外科学会 認定専門医・認定指導医
※牧野医師は、10月5日開催の「Cutting Edge3.5 EXPERIENCE」にもプロデューサーとして登壇しております。







熱海院院長・小林 美幸(こばやし みゆき)医師<資格> ※一部抜粋
日本皮膚科学会専門医、日本美容外科学会(JSAS)専門医





星野 善允(ほしの よしただ)医師<資格> ※一部抜粋
医学博士、日本形成外科学会 認定専門医





森 愛里(もり あいり)医師<資格> ※一部抜粋
日本皮膚科学会専門医、日本臨床皮膚科学会会員





聖心美容クリニックについて
「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、美容外科業界の透明性を高めると共に、美容再生医療を全国に先駆けて導入するなど、日本を代表する美容医療業界のリーディングクリニックとして、患者さまに寄り添った提案・施術を提供しています。
< おかげさまで、2023年に開院30周年を迎えました。>
・所在地 :札幌、六本木、銀座、渋谷(S-Labo)、大宮、横浜、熱海、名古屋、大阪、広島、福岡
・創業  :1993年10月
・公式HP:https://www.biyougeka.com
在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有
当院では、日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本外科学会の専門医・指導医の資格を有した医師が在籍しております。
また当院では、日本美容外科学会理事長を務める鎌倉達郎医師を中心に、美容医療業界全体の技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。
ドクターへの取材、体験取材、ビデオ会議・電話・メールでの取材も可能です。
聖心美容クリニックおよびS-Laboクリニックでは、医師への取材を積極的にお受けしています。
実際に施術を受けていただくことも可能です。
リサーチ段階でのヒアリングやロケハンも、お気軽にご相談ください。

在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有


本リリースのPDF版:
d43191-52-09555a095bf325b0e5d2f55fc0d2b628.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)