医療・医薬・福祉

一般社団法人日本外科学会 令和6年度市民公開講座「オペスル ほんもので学ぼう!触れる手術室」を日本科学未来館で開催

一般社団法人日本外科学会
2024年11月17日(日)10:30~16:30


一般社団法人日本外科学会(以下、日本外科学会)は、2024年11月17日(日)、「オペスル ほんもので学ぼう!触れる手術室」と題する市民公開イベントを、日本科学未来館で開催いたします。本イベントは、小学生・中学生・高校生ならびにそのご家族を主な対象としています。医師・外科の知識や仕事について楽しみながら学べる本格的な体験型イベントで、定期学術集会と別日程での児童・生徒向けイベントの単独開催は、日本外科学会では初の取り組みとなります。

近年、医療業界をはじめ国内の労働人口の減少や働き方改革などの社会課題や外部環境の変化により、外科系医師の志望者数が減少傾向にあります。本イベントにおいて、今まで以上に市民の方々、特に将来を担うお子様に向け、外科領域ならではの魅力にあふれた教育的プログラムを企画することで、外科医の仕事の楽しさや意義を知り、日々の生活や将来に活かしていただくことを目指すとともに、多くの関連企業様にも参画をいただくことで、外科医療に関わる産業全体の発展の一助になる事を目指します。

本イベントは、トークイベントと体験型ワークショップの主に2つのコンテンツで構成されています。トークイベントは外科医をお招きして、ロボット手術や心臓血管外科手術などの仕事を分かりやすくお話しします。参加者からの質問も広く募集し、当日出来る限り多くお答えし、楽しいディスカッションが出来るように予定しています。
体験型ワークショップでは、「触れる手術室&医療体験コーナー」と題し、ロボット手術シミュレーター操作やアプリで採点できる手術トレーニングなど実際に医療現場で使われる機器などを用いて、参加者に普段は触れることのできない様な体験をしていただけます。他にもクイズラリーや各種ゲーム等で、多くの参加者にお楽しみいただけるイベントとなるよう企画いたします。

本イベントでは報道機関の方は、事前申し込み(取材申込およびプログラム個別申込)のうえご取材いただけます。この機会に是非ご来場ください。

開催概要

日  時:2024年11月17日(日)10:30~16:30

会  場:日本科学未来館 7階  〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3−6
     ※ゆりかもめ「テレコムセンター駅」徒歩5分、「東京国際クルーズターミナル駅」徒歩5分
     ・トークイベント・開会式・閉会式/土星
     ・体験ワークショップ「触れる手術室」/水星・火星・金星
     ・体験ワークショップ「医療体験コーナー」/ロビー
     ・クイズラリー/土星・水星・火星・金星・ロビー各エリア

参加費:無料

プログラム:
     ■トークイベント「お医者さんのお話を聞いて、質問をしてみよう!」
     【第一部】12:10~12:50 「ロボット手術」ってなに?
     【第二部】13:30~14:10 「心臓血管手術」ってなに?

■体験ワークショップ
     「触れる手術室&医療体験コーナー」 10:30~16:30

主  催:一般社団法人日本外科学会

公式Webサイト:https://opesuru.com/

【メインビジュアル(ポスター)】



【公式Webサイト・SNS】


【公式Webサイト・SNS】


https://forms.office.com/r/w1BhFfr3Rx
取材申込期限: 2024年11月13日(水)17:00予定




【一般社団法人日本外科学会について】
一般社団法人日本外科学会は、設立から120年以上の歴史をもつ団体です。外科学に関する会員相互ならびに内外の関連学術団体との研究連絡、知識の交換、提携の場となることを通して外科学の進歩普及に貢献するための事業を行い、学術文化の発展と外科医療の向上に資することで国民の健康と福祉に寄与することを目的としています。学術集会や市民公開講座の他、外科専門医の高度なトレーニングプログラムも実施しています。

※本イベントの一般参加者に対する撮影許諾は、運営事務局では行っておりません。記録写真・映像等を取る場合には、参加者の映り込みを極力避けて頂くか、個別にご対応頂きますようよろしくお願いいたします。

【プレスリリースはこちらのPDF版でもご覧になれます。】
https://prtimes.jp/a/?f=d151949-1-328305f29d9c923de3adceb9d6712431.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)