治療・予防 2025/07/11 05:00
肥満と代謝異常で上昇
~がんへの「なりやすさ」(徳島大大学院 渡辺毅助教)~
目の周りの筋肉の異常でまばたきがしにくくなる「眼瞼(がんけん)けいれん」は中高年の女性に多く、全国の患者は約30万人と推定されている。精神的にうつ状態に陥り、社会生活に支障を来す場合もあり、「『目をつぶっていたほうが楽』と感じる状況が長く続いたら、注意が必要です」と清沢眼科医院(東京都江東区)の清沢源弘院長は話す。
◇自動車運転で危険も
「まぶたがピクピクする病気と思われがちですが、それは片側顔面けいれんという別の病気です。眼瞼けいれんではそのような症状はあまりみられません」と清沢院長は指摘する。多いのは「目を開けているのがつらい」「まぶしい」「しょぼしょぼする」「目が乾く」などの症状で、外見上は「伏し目がち」「眉間に縦じわがある」といった特徴が見られる。
進行すると目を開けていられなくなり、歩行中や自動車の運転中に危険が及ぶこともあるので注意が必要だ。「大切なのは適切な治療でしっかりと症状をコントロールすること。おかしいなと感じたら、早めに眼科を受診してください」と清沢院長は注意を呼び掛けている。
(2016/08/30 12:00)
治療・予防 2025/07/11 05:00
肥満と代謝異常で上昇
~がんへの「なりやすさ」(徳島大大学院 渡辺毅助教)~
治療・予防 2025/07/11 05:00
自律神経を整える
~「温活」で冷え性解消(ひめのともみクリニック 姫野友美院長)~
話題 2025/07/10 05:00
視覚障害者が自分で書ける投票を
~参院選で補助具導入に広がり〜