話題 2025/07/10 05:00
視覚障害者が自分で書ける投票を
~参院選で補助具導入に広がり〜
アスペルガー症候群(AS)は、発達障害に属する自閉症スペクトラムの一種で、女性よりも男性に出現するケースが多いと言われている。一般的に知られている特徴の多くは男性に表れるものだ。ASの女性たちを幼少期から診療している、どんぐり発達クリニック(東京都世田谷区)の宮尾益知院長は「女性のASには男性とは違う特徴があります。本人も周囲も正しく理解することが必要です」と話す。
◇女性特有のAS
小学校5~6年から中学生くらいになると、女子グループがワイワイと話す、いわゆる「ガールズトーク」に入れず、場の空気を読めずにピント外れの会話をしがちになる。「相手の気持ちや暗黙のルールが分からず、気付かないうちに周囲を怒らせ、いじめの対象となるケースもあります」
変化を受け入れることも苦手だ。思春期の頃は、大人へと成長する体に気持ちが付いていかず、体調不良を訴えることが多くなる。「身体的な不調が強く、心身症と診断されることもあります」と宮尾院長。
恋愛でも、非言語で進む男女間の「会話」を察することができず、トラブルに巻き込まれたり、性被害に遭ったりすることも。結婚し出産した後は育児に戸惑い、育児を放棄したと報告される例を、宮尾院長も幾つか見てきているという。
(2017/03/06 15:09)
話題 2025/07/10 05:00
視覚障害者が自分で書ける投票を
~参院選で補助具導入に広がり〜
治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
話題 2025/07/07 05:00
聞こえ悪いと転倒リスク
~身体機能低下招く加齢性難聴~