話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
フェムテックが今、注目を集めている。
さまざまなメディアでの特集、全国各地で行われる展示会やイベント、百貨店や商業施設に設けられたポップアップストアなど、何かと「フェムテック」という言葉に触れる機会が増えたと感じている方も多いのではないだろうか。
2021年には新語・流行語大賞の候補にノミネートされたことからも、世の中の関心が高まり、着実に認知を広げていることがうかがい知れる。
また、SOMPOひまわり生命が22年に実施した「日本のFemtech(フェムテック)市場の可能性に関する調査」⑴によると、フェムテックの認知率は5.7%と21年の1.9%から3.8㌽アップした。
では、なぜ急速に注目度が上がったのか。今、フェムテック業界で何が起きているのか。そして、この先どうなっていくのか。こうした疑問に答えていく形で、フェムテックの概況を複数回にわたり伝えていこうと思う。(文 一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム 常務理事 青木勇気)
フェムテック製品①
◇フェムテックの定義
さて、このフェムテックという言葉だが、その起源は月経管理アプリ「Clue」を展開するドイツのスタートアップのCEOイダ・ティン氏の発案といわれている。
同氏は、自らの新しい事業について投資家に説明する際に、テクノロジーを活用した女性のためのヘルスケアを表す言葉として、先行市場であるFinTech(フィンテック、金融サービスと技術を組み合わせた新しい事業領域)と同様に、女性(female)と技術(technology)とを組み合わせて、「Femtech」という造語を考え出したとのことだ。
フェムテックの主な領域としては、 月経、妊娠・不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患、セクシャルウェルネスが挙げられるが、筆者が理事を務める一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム(以下、MFC)では、フェムテックを次のように定義している。
「(生物学的)女性およびそのパートナーのウェルネス・セクシャルウェルネスにおける課題を解決するために開発された、テクノロジーを使用するソフトウェア、診断キットその他の製品およびサービス」
フェムテック製品②
月経管理アプリ、吸水ショーツ、月経カップといったすでに多くの人が利用しているものから、おりものの状態を測定する機器、骨盤底筋を鍛える機器、スマート搾乳器、陣痛トラッカーといった新しい製品・サービス、さらにはセルフプレジャーアイテムまで、フェムテックに含まれるものは非常に幅広い。
「テクノロジー」という観点では、デジタルヘルス領域、具体的にはAI(人工知能)やチャットボットなどの技術を生かしたサービス、生体センシングを中心としたウェアラブルデバイス等から得られるPHR(Personal Health Record)の利活用などがあるが、これらは予防医療の観点からも期待される分野と言える。
また、フェムテックとともに語られる言葉として「フェムケア」があるが、特に日本ではテクノロジーに必ずしも当たらない製品・サービスも含めてフェムテックと呼ばれることが多く、現状、両者は厳密に使い分けられてはいない。
(2023/06/29 05:00)
話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
治療・予防 2024/12/18 05:00
高齢者の慢性便秘症
~早期治療で介護負担も軽減(横浜市立大学付属病院 中島淳主任教授)~
治療・予防 2024/12/17 05:00
うつす可能性あれば対処を
~新型コロナ感染対策(グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝院長)~