治療・予防 2025/07/18 05:00
生活習慣見直しでサルコペニア予防
~骨密度も「早期検査を」―医師訴え~
乳房に違和感があって婦人科を受診すると、医師から「乳腺症」と告げられることがある。しこりだけではなく痛みが生じることもあり心配になるが、名称だけではどんなものなのか分かりにくい。乳腺症について中澤プレスセンタークリニック(東京都千代田区)の中澤英樹院長に聞いた。
▽生理的症状の総称
ただ、月経周期に伴う乳腺の変化は、乳腺全体に均一に起こるわけではない。部分的に変化が強かったり、元に戻りきらないうちに次の変化が起きたりすることもある。中澤院長は「痛みを感じる、しこりができる、乳頭から分泌物が出るなどいわゆる乳腺症と呼ばれる症状は、乳腺の構造が不均一になることで生じるのです」と説明する。
これらの症状は乳がんでも見られる。そのため各種検査で乳がんなどの病気ではないことが明らかになった場合に乳腺症と診断される。「乳腺症とは、乳腺の生理的な変化に伴って起こるさまざまな症状のことです。異常がないときに便宜的に用いられる名称で、病気ではありません」
(2018/09/03 12:19)
治療・予防 2025/07/18 05:00
生活習慣見直しでサルコペニア予防
~骨密度も「早期検査を」―医師訴え~
話題 2025/07/17 05:00
「老化は病気」だから治せる
~各国研究者が成果発表―世界長寿サミット~
話題 2025/07/16 05:00
猛暑がもたらす便秘と肌荒れ
~腸活で乗り切る~