2021/06/23 05:00
人生の最後まで自分の足で歩くために
(寺師浩人 日本フットケア・足病医学会理事長)
足の爪が内側に曲がる巻き爪は、両端が足の指に食い込むと、強い痛みを引き起こします。我慢していると、姿勢や歩き方にも影響して、膝や腰の痛みにもつながります。
◇爪は巻きやすい構造
そもそも、なぜ爪が巻いてしまうのでしょうか。爪を切り過ぎたからとか、先の細い靴のせいだと言われることが多いのですが、もともと爪は巻きやすい構造をしているのです。親指がしっかり地面を踏みしめて体重がかかることが前提で、丸まらずに指に沿うような緩やかなカーブを保っています。
爪に均一な力が下からかからないと、中途半端に浮いてしまい、どんどん爪が巻いていってしまいます。その証拠に、寝たきりの高齢者のほとんどが巻き爪です。ただし寝たきりの人は歩かないため、痛みを感じることもありません。
普通に歩いているのに爪が巻いてしまうのは、指がきちんと地面を踏みしめていないからです。寝たきりではなくても、指先が浮いた状態で歩く癖(浮き指)のある人の爪は巻いていきます。外反母趾(ぼし)など何らかのトラブルがある人は、親指が外側に傾いた状態で地面を踏んでいます。よく見ると、指の肉がゆがんだ状態になっていることが多いのです。
◇親指が地面を踏めていない
爪の厚さにも個人差があり、もともと爪が薄い人は、より巻き爪になりやすい傾向があります。足に合わない靴を履いたことで、足のアーチが崩れ、巻き爪になってしまう場合もあります。
中学、高校への進学直後や就職活動の頃、当クリニックには巻き爪の患者さんが急激に増えますが、学校から指定の靴を決められて、無理に履いていたことの影響が考えられます。つま先が細い靴に爪が当たって巻くのではなく、足のアーチが崩れて親指が真っすぐに地面を踏めなくなることが原因です。
巻き爪の治療法として、巻いた爪をワイヤーで矯正する方法が広く行われています。当クリニックでも行っていますが、この方法を単独で行っただけでは、根本的な治療にはなりません。ワイヤーを外せば、再び巻いてきてしまい、何度も同じ治療を繰り返すことが多いのです。現に米国では巻き爪に対して、爪の矯正という選択肢はほとんどありません。
当クリニックでワイヤー治療(VHO療法)を行う場合は、必ず巻き爪の原因を取り除くような治療も行います。足のアーチが崩れている人には、インソールの使用をお勧めします。また、巻き爪の原因として、爪の幅が広くて指の幅いっぱいに広がっているような場合は、積極的に手術で爪の幅を狭くします。ワイヤー矯正をするか、手術をするかは、爪の巻き方や厚さ、ライフスタイルによっても異なり、最終的には患者さんに選択してもらいます。
(2019/01/07 06:00)
2021/06/23 05:00
人生の最後まで自分の足で歩くために
(寺師浩人 日本フットケア・足病医学会理事長)
2021/06/09 05:00
子どもの足の健康に気を配ろう(足のクリニック表参道 理学療法士 菱沼遼さん)
2021/05/26 05:00
タコ、ウオノメも原因を究明して治療
専門の看護師によるフットケアも(足のクリニック表参道)