株式会社アイキャット
~スマホの音声認識とインカメラを同時利用する世界初のゲームアプリで健口体験~
株式会社アイキャット(大阪府大阪市、代表取締役CEO 西願 雅也、代表取締役CTO十河基文、以下iCAT)は、2月1日の「フレイルの日」に先駆けて、自社開発中のお口の健康トレーニングが可能なゲームアプリ(以下、健口アプリ)の第1弾「PaTaKaRUSH(TM)(パタカラッシュ)」の体感イベントを高齢者施設で実施し、高齢者に対する健口アプリの有用性を確認しました。
「健口アプリ」の体感イベントについて
2月1日の「フレイルの日※1」に先駆け、1月30日に高齢者施設「CCRC豊泉家 芦屋山手(兵庫県芦屋市、
https://www.housenka.com/ashiya/)」において、iCATが開発中の健口アプリPaTaKaRUSH(TM)を入居されている高齢者の方々に実際に体感いただきました。
イベントには十数名が参加され、まずiCAT代表で歯科医師の十河から、お口の健康について簡単なお話をさせていただき、その後遊びながらパタカラ体操※2ができるPaTaKaRUSH(TM)を体感いただきました。スマートフォンの音声認識機能とインカメラ機能を同時利用し、本人の顔を写しながら音声を文字変換して遊べる世界初※3のゲームアプリを通して、お互いに「頑張れー!」と応援しながら、拍手を送り合って楽しんでいただきました。ゲームで遊ばれた経験のない方はプレイ前に「どうやったらいいかわからない...」と少し不安そうでしたが、声を出すだけで簡単に遊べるPaTaKaRUSH(TM)をプレイ後は皆さん一様に笑顔を浮かべられ、「もう一度やりたい!」と再チャレンジされる方もいらっしゃいました。
イベント終了後、CCRC豊泉家 芦屋山手を運営する(福)福祥福祉会の阿久根賢一理事長から、「ご高齢になると新しいことに取り組むのが中々難しい方が多いが、音声だけでなく視覚的にも楽しめる分かりやすいゲームで、皆さんすんなり馴染めて楽しんでおられたのが印象的。アプリが完成したらぜひ施設のレクリエーションに活用したい。」とコメントいただきました。
実際に高齢者施設でPaTaKaRUSH(TM)をご利用いただき、健口アプリが高齢者ご自身にも、また高齢者施設にとっても有用であることを改めて実証することができ、今春のリリースに向けて最後の調整を行ってまいります。
※1 フレイルの日とは、フレイル(後述)の概念、予防の重要性を多くの人に認識してもらい、健康長寿社会の実現を図ることを目的として、一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会、一般社団法人日本老年学会、一般社団法人日本サルコペニア・フレイル学会の4団体が共同で制定し、一般社団法人日本記念日協会にも登録されています。
※2 「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字をしっかり口を動かしながらできるだけ早く連続して発声するお口のトレーニングで、加齢とともに低下する口や舌の筋肉を鍛えることができ、高齢者施設でも積極的に実施されています。
※3 Google play、App store、Google検索で、スマホ・タブレットを使用するゲームアプリ・トレーニングアプリを調査(当社調べ)
背景
近年、高齢者において加齢に伴う虚弱を意味する「フレイル」という言葉が注目されています。現役を引退すると、これまで忙しくて動かさなかった“体”に気を配り、「フレイル予防」に散歩や体操をはじめる方が多くいますが、反面、仕事で日常だった会議やプレゼンをしなくなるなど “口”を動かす機会が極端に減り、知らぬ間に滑舌の悪化や食べこぼしなどお口の衰えが顕著になる方も多くいます。
それら症状は歯科領域で「オーラルフレイル」として問題視されはじめ、「口腔機能低下症」という病名で健康保険が適用され(65歳以上、2018年)、さらにその後、早期発見・早期対処のために50歳以上に適用年齢が拡大されました(2022年)。
【全身フレイルとオーラルフレイル】
【口腔機能低下症の症状例】
一方、子どもにおいても無意識にお口が開きっ放しになる「お口ポカン」や発音障害などに対して「口腔機能発達不全症」という病名で健康保険が適用され(15歳以下、2018年)、さらにその後、18歳以下に適用年齢が拡大されるなど(2022年)、お口の発達不全が問題視されるようになってきました。
【口腔機能発達不全症の症状例】
現在、それらオーラルフレイルやお口の発達不全に有効な治療法はなく、継続的にお口の体操・トレーニングを実施することが最も効果的であるとされていますが、単調で面白みがないため長続きせず、記録が残らないので実際に実施したかどうか管理者がチェックできない、といった課題がありました。
そこでiCATは、様々なお口の体操・トレーニングを高齢者や子どもと親和性の高いカジュアルゲームにすれば楽しく遊べることで習慣化され、これら課題の解決に繋げられる、ひいてはそれがオーラルフレイル予防やお口の発達不全解消に繋げられる、と考え「健口アプリ・プロジェクト」に着手しました。
【面白みが無くすぐに忘れてしまうトレーニングをゲームで習慣化!】
健口アプリ「PaTaKaRUSH(パタカラッシュ)」
健口アプリの第1弾であるPaTaKaRUSH(TM)は、スマホのインカメラで自分の顔が映るように位置を調整し、繰り返しスピーディーに「パ・タ・カ・ラ」を発声し、音声認識機能によって文字変換された文字が飛んで対象を破壊していく、いわゆる「破壊ゲー」と呼ばれるジャンルのゲームになります。
連続発声によるコンボ技発動、スコアのランキング表示、プレイ履歴の記録など、ゲームとしての面白さ・ヤリ込み要素を盛り込んで、高齢者や子どもたちが“ゲームで遊んでいたら知らないうちにお口のトレーニングができていた”と感じるようなシリアスゲーム※であり、一定期間アプリの利用がない場合は注意喚起し、発声回数が一定値を下回れば歯科医院への受診を促すヘルスケアアプリでもあります。
また、音声認識とインカメラを同時に使用する世界初のスマホゲームであり(当社調べ)、ヘルスケア業界だけでなくゲームアプリ業界にとってもインパクトのあるアプリとなります。
【音声認識とインカメラで楽しく遊べる】
【スコアのランキング表示やプレイ履歴を管理】
※シリアスゲーム:エンターテインメント性のみを目的とせず、医療や教育など社会課題の解決を主目的とするゲーム。
今後の展望
PaTaKaRUSH(TM)は現在開発の最終段階ですが、完成後(今春予定)はアプリストアから無料ダウンロードできるようにし、広く普及させることで国民に健口をお届けしたいと考えています。
また、医療機関・高齢者施設・企業健保などで、プレーヤー(自院の患者・入所/通所者・社員とその家族)が各々の端末でプレイしたゲーム履歴を、管理者(医療従事者・施設職員・健保組合など)が一元管理できるコーポレートパッケージや、昨秋、大阪府下の2つの自治体イベントでデモ版をお披露目した、ご当地ゆるキャラをゲームキャラクターに採用し、プレイ画面の背景にその地域の名所・観光地を入れた自治体Ver.など、目的に応じたさまざまなカスタマイズが可能であることも特長です。
【コーポレートパッケージの一例(歯科Ver.)と活用イメージ】
多くの方に無料でご利用いただくため、現在iCATでは「健口アプリ クラウドファンディング」を実施しています。支援額に応じたさまざまな特典をご用意しており、歯科医師の先生や企業様から多くのご支援をいただいております。
■クラウドファンディング概要
iCATについて
株式会社アイキャット(iCAT Corporation)は大阪大学歯学部の研究成果を基に2003年に設立された大学発ベンチャーです。臨床の現場ニーズを知る歯科医師でもある創業者が研究開発に携わり、3DシミュレーションとCAD/CAMを融合させた歯科インプラント手術支援システムや、独自の画像再構成技術による高画質歯科用CT装置など、先進的なソリューションを開発・販売してきました。
近年ではAI診断支援システムやクラウド型マルチコミュニケーションプラットフォーム、新型コロナウイルスPCR検査システムの開発など、さらに事業の裾野を広げております。
このたびの健口アプリ事業によってオーラルフレイルを予防・改善し、全身フレイルの予防に繋げることで健康寿命の延伸に寄与したいと考えております。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/02/01 11:11)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。