医療・医薬・福祉

美容外科手術(美容整形手術)後の傷跡に対するモニター募集【2024年3月31日まで】

医療法人社団CRS
◎形成外科専門医による最新レーザー治療。傷跡の悩み、一人で抱え込まないで。                          きずときずあとのクリニック銀座院

医療法人社団CRSきずときずあとのクリニック銀座院(住所:東京都中央区銀座7-5-5)は、形成外科専門医による傷跡治療を専門とするクリニックです。
近年、美容医療への関心の高まりとともに、美容外科手術(美容整形)を受ける方も増えています。しかし、手術後には目立つ傷跡が残ってしまうケースもあり、それが悩みとなる患者さんも少なくありません。今回、美容外科手術(美容整形手術)後の傷跡で悩む患者さんを対象に、モニター募集を開始しました。当院が提供する最新のレーザー治療を受けていただくことができます。

医療法人社団CRSきずときずあとのクリニック銀座院(住所:東京都中央区銀座7-5-5)は、形成外科専門医による傷跡治療を専門とするクリニックです。

近年、美容医療への関心の高まりとともに、美容外科手術(美容整形)を受ける方も増えています。

しかし、手術後には目立つ傷跡が残ってしまうケースもあり、それが悩みとなる患者さんも少なくありません。

今回、美容外科手術(美容整形手術)後の傷跡で悩む患者さんを対象に、モニター募集を開始しました。

当院が提供する最新のレーザー治療を受けていただくことができます。



きずときずあとのクリニック銀座院 院長 野村 美佐子
■ モニター募集概要

対象
- 鼻翼縮小術
- 人中短縮術
- 口角挙上術
- フェイスリフト
- 豊胸術後
- 脂肪吸引術後
- 炭酸ガスレーザーでのホクロ除去

上記の美容外科手術後の2~6ヶ月目で傷跡が赤くて硬い方
治療内容 ※完全自由診療
主な治療法:ポテンツァ(傷跡の状態に合わせて、複数のレーザー治療を組み合わせる場合もあります)
詳しくは当院のホームページのこちらをご参照ください





条件
- 上記の対象を満たす方
- 医師の診察で治療を受けることが可能と判断された方
- 学会や症例で写真を使わせていただける方
- 治療の動画撮影やアンケート、インタビューに協力していただける方

治療の流れ
- 「きずときずあとのクリニック銀座院」に来院
- 医師の診察、同意書に署名
- 治療開始:6~8週間ごとに来院(半年~1年程度要する)
- 治療終了後2ヶ月目に来院

※毎回の診察(治療)時に経過の写真、動画撮影、アンケート、インタビューにご協力いただきます
治療期間
傷跡の状態や治療内容によって異なりますが、半年~1年程度です
費用の目安

※麻酔代込み。診察料、薬代は別途かかります。
リスク、副作用
- 発赤、湿疹、色素沈着
- 痛み、腫れ
- かさぶた

以下の条件に当てはまる方はご利用できません
- 妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方
- 当日飲酒をしている方
- 施術部位に単純ヘルペス、皮膚悪性腫瘍、皮膚炎、感染症、傷、炎症性ニキビなど皮膚疾患がある方
- てんかんやケロイド体質やその他、重大な疾患の診断を受けている方
- 金属アレルギーの方
- 糖尿病や糖尿合併症その他、重篤な合併症がある方
- 心臓ペースメーカーなど埋め込み型医療機器を体内に埋め込んでいる方
- 自己免疫疾患がある方 ・局所麻酔薬、抗生物質または他の投薬に対するアレルギーがある方
- 急性疾患および高血圧の方
- 日光過敏症の方は施術ができない可能性あり                    ※未成年(18歳未満)の方は、保護者の同伴または同意書が必要

応募方法当院の公式LINEからお申し込みください
QRコードを読み込んで友だち登録
チャットに「美容外科術後モニター希望」とお送りくだい




応募人数
- 30名

締め切り
- 2024年3月31日

傷跡の悩みは一人で抱え込まないで
美容外科手術後の傷跡は、多くの方が悩む問題です。
当院では、患者様の傷跡を目立たなくするために、様々な治療を行っております。
応募資格を満たしている方は、ぜひお気軽にご応募ください。
本プレスリリースに関するお問い合わせ
きずときずあとのクリニック銀座院                         担当: 鳴島                                   電話番号: 03-6228-5766                             メールアドレス: kizuatoclinic.ginza@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)