スターティアホールディングス株式会社
スターティアウィル株式会社(本社:千葉県、代表取締役: 西田博)は令和6年3月1日、熊本市より「指定障害福祉サービス事業者」の承認を受け、同年4月1日より就労移行支援事業所 ウィルチャレンジの営業を開始いたします。
また当営業所は障がいのある方が就労先の戦力として長期で働くために、必要なスキルや知識を身につけてもらうことを目的として就労移行支援を行なっています。
《スターティアウィル株式会社は、スターティアホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:本郷秀之、コード:3393)の特例子会社です。》
就労移行支援事業所 ウィルチャレンジ概要
・事業所名 :ウィルチャレンジ
・事業所在地 :〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町8-16 村瀬海運ビル6階
・営業時間 :平日 10時00分~16時00分
・連絡先(TEL) :096-312-5002
・連絡先(FAX) :096-312-5003
・代表者 :西田 博
・運営会社名 :スターティアウィル株式会社
・Webサイト :
https://willchallenge.jp
サポート内容
ウィルチャレンジでは、企業の戦力として通用する人材を育成し、就職後は長期就労ができることを考えて支援を行います。そのためには単にスキルを身につけるだけではなく、自己理解やビジネスマナーなど充実したプログラムを用意しています。
就労移行支援の対象者
18歳以上65歳未満までの障がい・難病のある方がご利用いただけます。
以下、対象の障がいは一例です。また障害者手帳をお持ちでない場合でもご利用いただける場合があります。ウィルチャレンジまでお気軽にご相談ください。
就労移行支援の利用料金
就労支援の自己負担額は、ご本人の所得またはご本人と配偶者の合計所得(世帯所得)で決まります。
ご利用料金に関する詳細は、お住いの障害福祉サービスの受給者証(訓練等給付)を発行する窓口や担当部署にお問合せください。
就労移行支援事業所を利用される9割以上の方は、利用料金の費用を負担することなくご利用いただいています。
(注1) 3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、
市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
スターティアウィル株式会社について https://www.startiawill.co.jp/
スターティアウィルはスターティアホールディングスの特例子会社として、2017年7月3日に設立、障がい者の従業員は現在11名(精神障がい5名、身体障がい5名(重度2名)、知的障がい1名)で、主にスターティアホールディングスグループのデータ入力業務受託・業務請負をおこなっています。自社の障がい者雇用だけではなく、企業や就労移行事業所に通所する障がい者向けに、就労に役立つ情報提供をセミナーや座談会を通じてこれまで50回以上おこなっています。今後も、自社の雇用に真摯に取り組むのは勿論のこと、就労支援機関や就労移行事業所、またハローワークなどと連携を図り、自社のみならず障がい者雇用をより一層推進し、社会に貢献してまいります。
会社名 :スターティアウィル株式会社
所在地 :千葉県千葉市中央区栄町36-10甲南アセット千葉中央ビル8階
代表 :代表取締役社長:西田 博
事業内容 :スターティアホールディングスグループのデータ入力業務受託・業務請負、
障がい者雇用のコンサルティング、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス
スターティアホールディングス株式会社について https://www.startiaholdings.com/
スターティアホールディングスグループは、デジタルマーケティング(事業会社:クラウドサーカス株式会社)とITインフラ(事業会社:スターティア株式会社、スターティアレイズ株式会社、等)を通じ、中小企業のデジタルシフトを進めていきます。「最先端を、人間らしく。」をコーポレートスローガンに、デジタル技術やサービスを、分かりやすく寄り添って提供します。
会社名 :スターティアホールディングス株式会社
所在地 :東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19F
代表者 :代表取締役社長 兼 最高経営責任者 本郷秀之
設立 :1996年2月21日
上場取引所 :東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3393)
事業内容 :グループ会社の経営管理等
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/04/01 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。