株式会社チェンジウェーブグループ
第16回テーマは「働く世代のキャリア形成と親の介護 仕事を諦めない、遠距離介護の実践方法とは?」
株式会社チェンジウェーブグループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木裕子)は、2024年4月25日(木)に、オンラインセミナー『全国ビジネスケアラー会議 仕事と介護、両立のヒントがここに。』を開催致します。
現役ビジネスケアラーに聞く!働く世代の「キャリア形成と親の介護」をテーマに開催決定
現役ビジネスパーソンと各分野のプロが結集するオンラインセミナー
『全国ビジネスケアラー会議 仕事と介護、両立のヒントがここに。』
皆さまからのご好評につき、第16回目を迎えます。
今回は当セミナーのメインテーマでもあり、参加者の皆さまから大変多くご関心をお寄せ頂いている、
「仕事を諦めない、働く世代のキャリア形成と親の介護の実践方法」をテーマに開催いたします。
これから超高齢社会がより一層加速し、仕事と介護の両立が当たり前の時代がやってきます。
介護は突然始まることも多く、現役のビジネスパーソンが突如として介護と仕事の両立の壁に立たされたとき、働き方やキャリアへの影響、介護体制の築き方などについて、どのような選択を行うべきか悩む声が後を絶ちません。
今はまだ大丈夫だけど、親の介護が始まったら仕事や働き方に影響があるのか?
親の介護が今より重くなったときに、キャリアアップはどう目指したらいいのか?
職場にはどのように相談したらよいのか?そもそも仕事を続けていけるのか?
などの不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
今回、
株式会社電通勤務 電通シニアラボマーケティングディレクター・HRMディレクターとして、仕事を続けながら東京と北海道の遠距離介護を実践中の山中藤子さまをお招きし、お話を伺います。
親御さんの介護がどのように始まり、ご家族とどのような苦労や葛藤があったのか。
また、
キャリアアップを目指してこられた中で、職場の上司への相談を行うことや、会社の制度を知ることを通じて、どのような気づきや心境の変化があったのかなど、
実体験に基づくリアルなお話をご本人からお話いただきます。
また当セミナーでは、2,000世帯以上のご家族の「仕事と介護の両立支援」に携わってきたチェンジウェーブグループ リクシス チーフケアオフィサーの木場が登壇し、質問者さまに対して専門職の立場からも解説いたします。
▼このような疑問や不安をお持ちの方におすすめ
「親の介護が始まったら、仕事に影響する?キャリアアップはどう考えていけばいい?」
「今はまだ大丈夫だけど、親の介護がはじまったらリモートワークを活用すれば何とかなる?」
「介護が大変になってきたけど、職場理解がないし上司への伝え方もわからない」
「上司に介護の相談をしたら、休めといわれた。収入面が不安」
「部下の家族に介護が始まって大変なようだが、どう助言していったらよいのかわからない」
後半には
【質疑応答形式】で、皆さまから寄せられたリアルなお悩みやご質問にもお答えいたします。
GWシーズンに、ご自身の仕事とご家族とのこれからを考えるきっかけとして、少しでもお役立て頂けますと幸いです。録画視聴も可能ですので、ぜひ奮ってご参加ください。
■開催日時
2024年4月25日(木)19時00分~20時00分
※録画視聴も可能です
■プログラム・登壇者プロフィール
働く世代のキャリア形成と親の介護
仕事を諦めない、遠距離介護の実践方法とは?
株式会社電通勤務 電通シニアラボ マーケティングディレクター・HRMディレクター
山中 藤子(やまなか・ふじこ)
株式会社チェンジウェーブグループ リクシス
CCO(チーフケアオフィサー)介護福祉士 介護支援専門員
木場猛(こば・たける)
■モデレーター
株式会社チェンジウェーブグループ リクシス
小平 新(こだいら・あらた)
団塊ジュニア&リクシス1号社員として、ビジネスパーソンの仕事と介護の両立をめぐる問題に5年間取り組む。
■参加費
無料
■参加・視聴方法
ZOOMオンライン形式
本ページからお申し込み後、セミナー視聴URL/録画視聴用URLはお申込者様に別途メールにてお知らせ致します。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
■お申込み
プログラム詳細・お申込みは下記をご覧ください。
https://form.k3r.jp/lyxis/20240425
■「仕事と介護の両立」を学ぶ、全国ビジネスケラー会議特設ページはこちら
https://navi.lyxis.com/article/business-carer-conference/
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/04/12 09:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。