科学的根拠に基づく「自立支援介護」で選ばれる事業所になる『これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護』刊行
翔泳社
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護』を2024年7月30日に発売します。本書は、要介護高齢者の生活の自立を目指すためのケア手法「自立支援介護」について、事業所の安定経営から基本ケアまでの知識と技術を解説した1冊です。
10年間で3千人以上の介護度を改善、700人以上を介護保険から卒業させたノウハウを惜しみなく伝授!
少子高齢化がすすむ日本では、今後より要介護・要支援の高齢者が増え、社会保障費が増大することが社会課題となっています。
そのなかで介護サービスも、いままでの「お世話型介護」から「自立支援介護」へと大きく転換することが求められています。政府は、質のよい介護に向けて2021年から運用を開始した科学的介護情報システム(LIFE)を活用した、科学的根拠に基づく科学的介護を推進しています。そして、2024年度の介護保険法改正では「自立支援・重度化防止」が今後さらにすすむことが明らかになりました。
本書では、自立支援特化型デイサービスを全国に展開する著者が、科学的根拠に基づく「自立支援介護」について、安定経営から基本ケアまでの知識と技術を網羅的に解説。10年間で3千人以上の介護度を改善、700人以上を介護保険から卒業させた、介護事業所「ポラリス」のノウハウを惜しみなく伝授します。
これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護(翔泳社)
介護保険を卒業させたら経営が厳しくなるのでは?といった経営に関する悩みから、介護度を改善させるための基本ケア、人事面での課題解決など、自立支援介護のすべてがギュッと詰まった本です。
▼こんな悩みを解決
・[経営]介護保険を卒業させたら経営が厳しくなるのでは?
・[経営]アウトカム評価にどう対応したらいいかわからない…
・[経営]低資金で専用リハビリマシンを導入できないが…
・[運営]ケアマネに選ばれるデイにするには?
・[ケア]そもそも介護度を改善する必要はあるの?
・[ケア]利用者のやる気を引き出すって、どうやって?
・[ケア]重度要介護高齢者のリハビリを介護職だけで行って安全性に問題ない?
・[採用]人手不足で運営も危うくなっている。対策は?
・[OJT]低コストで、スタッフの専門性を高めるには?
自立支援介護の3つの特徴と5つの基本ケアとは?
自立支援介護とは、人間の生理学や論文等の科学的根拠に基づいて考えられた理論で、要介護高齢者の生活の自立を目指すためのケア手法です。自立支援介護には下記の3つの特徴があります。
1.介護職が中心に行う
2.「歩行」を重視する
3.運動学習理論に基づいて行う
そして、5つの基本ケアを同時にしっかりと行うことで、寝たきりや車いすなど重度の要介護高齢者
であってもADL(日常生活動作)が向上し、介護度の改善が期待できます。
▼5つの基本ケア
1.水分摂取(習慣化を促す)
2.食事(常食を目指す)
3.便秘と不眠の解消
4.運動(歩かないから歩けなくなる)
5.モチベーションと意欲を引き出す
■書籍概要
『これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護』
著者:森 剛士
発売日:2024年7月30日
定価:2,640円(本体2,400円+税10%)
判型:A5・160ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798182919
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/26353
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798182915
■目次
第1章 介護サービスは「自立支援・重度化防止」へと大きく転換している
第2章 大淘汰時代に生き延びるために必要な経営の視点
第3章 介護の専門性を考える
第4章 自立支援介護の実践
第5章 介護業界、介護保険制度が抱える解決すべき課題
第6章 2024(令和6)年度介護報酬改定は、自立支援・重度化防止の土台固め
■著者プロフィール
森 剛士(もり・つよし)
自立支援特化型デイサービス、株式会社 ポラリス代表取締役。
外科医、リハビリ医を経て、高齢者・慢性期リハビリテーション専門のクリニックを兵庫県宝塚市に開設。地域密着型の社会貢献事業を目指して、自立支援介護に特化したデイサービスを国内74か所(2024年6月現在)に展開する。一般社団法人 日本自立支援介護・パワーリハ学会理事、一般社団法人 日本デイサービス協会理事長、一般社団法人 日本ケアテック協会常務理事。著書に『これならわかる〈スッキリ図解〉LIFE 科学的介護情報システム』(共著、翔泳社、2023)。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護』を2024年7月30日に発売します。本書は、要介護高齢者の生活の自立を目指すためのケア手法「自立支援介護」について、事業所の安定経営から基本ケアまでの知識と技術を解説した1冊です。
10年間で3千人以上の介護度を改善、700人以上を介護保険から卒業させたノウハウを惜しみなく伝授!
少子高齢化がすすむ日本では、今後より要介護・要支援の高齢者が増え、社会保障費が増大することが社会課題となっています。
そのなかで介護サービスも、いままでの「お世話型介護」から「自立支援介護」へと大きく転換することが求められています。政府は、質のよい介護に向けて2021年から運用を開始した科学的介護情報システム(LIFE)を活用した、科学的根拠に基づく科学的介護を推進しています。そして、2024年度の介護保険法改正では「自立支援・重度化防止」が今後さらにすすむことが明らかになりました。
本書では、自立支援特化型デイサービスを全国に展開する著者が、科学的根拠に基づく「自立支援介護」について、安定経営から基本ケアまでの知識と技術を網羅的に解説。10年間で3千人以上の介護度を改善、700人以上を介護保険から卒業させた、介護事業所「ポラリス」のノウハウを惜しみなく伝授します。
これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護(翔泳社)
介護保険を卒業させたら経営が厳しくなるのでは?といった経営に関する悩みから、介護度を改善させるための基本ケア、人事面での課題解決など、自立支援介護のすべてがギュッと詰まった本です。
▼こんな悩みを解決
・[経営]介護保険を卒業させたら経営が厳しくなるのでは?
・[経営]アウトカム評価にどう対応したらいいかわからない…
・[経営]低資金で専用リハビリマシンを導入できないが…
・[運営]ケアマネに選ばれるデイにするには?
・[ケア]そもそも介護度を改善する必要はあるの?
・[ケア]利用者のやる気を引き出すって、どうやって?
・[ケア]重度要介護高齢者のリハビリを介護職だけで行って安全性に問題ない?
・[採用]人手不足で運営も危うくなっている。対策は?
・[OJT]低コストで、スタッフの専門性を高めるには?
自立支援介護の3つの特徴と5つの基本ケアとは?
自立支援介護とは、人間の生理学や論文等の科学的根拠に基づいて考えられた理論で、要介護高齢者の生活の自立を目指すためのケア手法です。自立支援介護には下記の3つの特徴があります。
1.介護職が中心に行う
2.「歩行」を重視する
3.運動学習理論に基づいて行う
そして、5つの基本ケアを同時にしっかりと行うことで、寝たきりや車いすなど重度の要介護高齢者
であってもADL(日常生活動作)が向上し、介護度の改善が期待できます。
▼5つの基本ケア
1.水分摂取(習慣化を促す)
2.食事(常食を目指す)
3.便秘と不眠の解消
4.運動(歩かないから歩けなくなる)
5.モチベーションと意欲を引き出す
■書籍概要
『これならわかる〈スッキリ図解〉自立支援介護』
著者:森 剛士
発売日:2024年7月30日
定価:2,640円(本体2,400円+税10%)
判型:A5・160ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798182919
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/26353
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798182915
■目次
第1章 介護サービスは「自立支援・重度化防止」へと大きく転換している
第2章 大淘汰時代に生き延びるために必要な経営の視点
第3章 介護の専門性を考える
第4章 自立支援介護の実践
第5章 介護業界、介護保険制度が抱える解決すべき課題
第6章 2024(令和6)年度介護報酬改定は、自立支援・重度化防止の土台固め
■著者プロフィール
森 剛士(もり・つよし)
自立支援特化型デイサービス、株式会社 ポラリス代表取締役。
外科医、リハビリ医を経て、高齢者・慢性期リハビリテーション専門のクリニックを兵庫県宝塚市に開設。地域密着型の社会貢献事業を目指して、自立支援介護に特化したデイサービスを国内74か所(2024年6月現在)に展開する。一般社団法人 日本自立支援介護・パワーリハ学会理事、一般社団法人 日本デイサービス協会理事長、一般社団法人 日本ケアテック協会常務理事。著書に『これならわかる〈スッキリ図解〉LIFE 科学的介護情報システム』(共著、翔泳社、2023)。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/07/30 11:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。