株式会社レアゾン・ホールディングス
株式会社レアゾン・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉 真、以下 レアゾン・ホールディングス)のレアゾン・ヒューマンインタラクション研究所(所長:森 大二郎、以下レアゾンHI研) と株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)が、共同開発する次世代分身ロボット「OriHime Echo(オリヒメ エコー)」が、初めてオリジナルカクテルを作るイベントを2024年8月28日(水)に開催することをお知らせします。
イベントでは、外出に困難を伴う、遠隔地にいるパイロットが、「OriHime Echo(オリヒメ エコー)」と接続されたリーダーアームを操作することで、お客様とリアルタイムでコミュニケーションを取りながら、カクテル作成の指示をだします。現地バーカウンターにあるOriHimeEchoのフォロワー分身ロボットが、オリジナルカクテルを作成します。
報道関係者の方でご参加希望の方は、
hi_public@reazon.jp までご連絡ください。
イベント開催概要
● 開催日時:2024年8月28日(水) 18:00~20:00(18:30~プレゼンテーション)
● 開催場所:分身ロボットカフェ DAWN ver.β
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 1F
さまざまな理由で外出することが困難な方々が分身ロボットOriHime&OriHimeDを遠隔操作しサービスを提供しているオリィ研究所が運営する常設実験カフェ。
※「OriHime」「分身ロボットカフェ」「DAWN」は株式会社オリィ研究所の登録商標です。
※定員になり次第、入場を制限させていただきますのでご了承ください。
※飲料及び食事の提供を行うイベントではありません。
OriHime Echo(オリヒメ エコー)について
「OriHime Echo」は、レアゾンHI研の協働ロボット技術を応用した遠隔操作システムであり、同研究所に在籍する海外大学生インターンたちが中心となって開発しました。システムを通して、リアルタイムで、音や映像といった情報をやり取りしながら遠隔地のパイロットが、お客様とコミュニケーションを取りながら現地にいる分身ロボットを通して様々なサービスをできるようになります。
オリィ研究所が運営する、テレワークに特化した障害がある方のための人材紹介サービス「FLEMME」で行ったアンケート*1で、障害などで外出が困難な方がテレワークで働く際にコミュニケーションが課題となることがわかっています。身体表現を用いた感情表現によって、課題となるコミュニケーションを支援し、テレワークができる領域が広がります。
株式会社オリィ研究所について
「人類の孤独を解消する」を理念に掲げ、障害・病気・介護・子育て等の理由で外に出ることが難しい「外出困難者」の選択肢を豊かにするサービスを研究開発・提供しています。
詳しくは、株式会社オリィ研究所 公式サイト
https://orylab.com/ をご覧ください。
レアゾンヒューマンインタラション研究所について
ヒューマンインタラクション研究所は、レアゾン社が擁するR&D研究部門であり、全ての人が自分自身の意図をよりスムーズに表現し、周囲の人や世界と自由に関わることを可能とするテクノロジーを追求しています。音声・視線・手や身体を用いたジェスチャーの認識や、マニピュレータや道具・楽器等の操作、協働ロボット技術などあらゆるユーザがより効率的に情報伝達を行うための技術について幅広く研究しています。
レアゾン・ホールディングスについて
レアゾン・ホールディングスは、"世界一の企業へ"を掲げ、「広告事業」、「ゲーム事業」、「フードテック事業」、「ブロックチェーン事業」、「コンテンツ事業」などの領域を中心に事業を展開しています。 各事業領域同士で事業シナジーを高めることで、他社にはない事業展開や新規事業を創出し続けています。
<会社概要>
商号:株式会社レアゾン・ホールディングス
代表者:代表取締役 渡邉 真
所在地:〒164-0004 東京都新宿区四谷1-6-1
設立:2019年2月
事業内容:グループの経営戦略、経営管理・事業支援
URL:
https://reazon.jp/
*1: 「オリィ研究所、障害者雇用のテレワーク実態調査を実施 障害者にとって“場所の制約を受けない就業選択肢”が大きなメリットに」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000019066.html
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/08/21 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。