治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
高齢者は免疫力が低下しているため感染症にかかりやすいが、細菌感染症に使う抗菌薬(抗生物質)による副作用も出やすいので注意が必要だ。東京大学医学部付属病院(東京都文京区)老年病科の石井正紀医師は「持病や加齢に伴う機能低下を念頭に置き、正しく抗菌薬を選択することが重要です」と話している。
▽高齢者に多い多剤処方
その背景には、病院間や病院内の診療科間で処方した薬の情報を共有していないケースが多いことがある。また、患者がもらった薬をきちんと飲んでいるかどうか服薬状況も正確には把握できていない。臓器の機能が低下し、複数の病気を抱えている高齢者の特性を踏まえて総合的に診察する専門医も少ないという事情もある。
石井医師は「医療者は患者任せにせず、積極的に他の医療機関に問い合わせることが必要です。患者にも自衛のため、お薬手帳やかかりつけ薬剤師を活用してほしい。認知症などで自己管理できない場合は、家族による確認が求められます」と話す。
(2018/10/04 10:00)
治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
話題 2025/07/07 05:00
聞こえ悪いと転倒リスク
~身体機能低下招く加齢性難聴~
治療・予防 2025/07/07 05:00
食事と筋トレで肥満改善
~医師支援で治療(すぎはら眼科内科 杉原雄策院長)~