ご高齢の患者さんの入院中のことから退院後の暮らしの選択肢まで疑問にお答えしながら解説!『入退院サポートガイド』発行
株式会社あいらいふ
~病院の入退院支援を行う現場でご活用いただけるガイドブック~
シニアライフのトータルサポート事業を展開する株式会社あいらいふ(本社︓東京都新宿区 代表取締役︓藤田敦史、以下、「あいらいふ」)は、2024年7月1日(月)に、『入退院サポートガイド』を発行いたします。
『入退院サポートガイド』は、医療ソーシャルワーカーや入退院支援看護師(以下、「入退院支援担当者」)がご高齢の患者さんの入退院を支援する際、患者さんやご家族へのご説明にご活用いただけるガイドブックです。
入院からの転院、退院など病院に関すること、病院の入退院支援担当者に関すること、介護保険や地域包括ケアシステムのこと、高額療養費・高額介護サービス費などお金に関すること、退院後の暮らしの選択肢やご自宅での生活、介護施設の種類や選び方など、入院から退院後にかけて直面する様々な状況を想定し、各場面で必要となる事柄を解説しています。
あいらいふでは、2016年に介護情報誌『あいらいふ』の別冊シリーズとして『退院ハンドブック』を発行、退院支援担当者とご相談者を読者対象としたガイドブックとしてご好評いただき、増補改訂版を発行し続けてまいりました。
今回発行した『入退院サポートガイド』は、『退院ハンドブック』を全面リニューアルしたものです。従来の『退院ハンドブック』は、誌名の通り退院直前から退院後の場面で役立つ情報を中心にまとめていましたが、『入退院サポートガイド』では、対象範囲を入院から退院後までに拡大しています。レイアウトデザインもシンプルなものを採用し、読みやすさとわかりやすさにこだわりました。
入院がきっかけで、その後の生活が一変するご高齢者も少なくありません。必ずしもご自宅に戻って今まで通りの生活ができるとは限らず、療養型の病院へ転院することもあれば、介護施設へ入居するケースもあります。また、ご自宅に戻れたとしても医療的ケアや介護あるいはリハビリが必要となり、訪問看護や訪問介護サービスを受ける方もいます。
一般的に怪我や病気で入院する場合は急性期の病院へ入院しますが、急性期の病院では2週間以内に転院や退院を求められるケースが多く、退院後に自立した生活を送ることが困難な場合は、入院から退院までの短い期間で、必要となる生活環境を整えなければなりません。
生活状況やお身体の状態は一人ひとり異なり、受けられる医療・介護サービス、また、入居できる高齢者施設にも様々な種類があります。こうした情報を「知っている」か「知らない」かによって、退院後の生活の満足度が変わってきます。
『入退院サポートガイド』をお役立ていただくことで、患者さんとそのご家族の退院後の生活が一日も早く落ち着き、安心なものになることを期待しています。
あいらいふは20年以上にわたり、有料⽼人ホーム紹介センターとしてシニアのお困りごとを解決してきました。月間で1,200 件以上お寄せいただくご相談の中には、病院の入退院支援担当者からのものも多く、「短期間で集中的に施設を探しているが、見つからない」「どの施設がよいかわからない」というご相談も数多く承っています。『入退院サポートガイド』をご活用いただくことで、日々多忙な入退院支援担当者の業務の効率化につながることも期待しています。
『入退院サポートガイド』は、病院、居宅介護支援事業所を中心に配布される予定です。
本誌に関するお問い合わせは、フリーダイヤル0120-007-097(受付9︓00~18︓00、土日祝・夏季休暇・年末年始を除く)にて承ります。
『入退院サポートガイド』概要
誌名:『入退院サポートガイド』
概要:ご高齢の患者さんの「入院」から「退院後の生活」までのことがよくわかる、入退院支援担当者のためのサポートガイドブック
発行部数:6万部 ※送料含め無料
「株式会社あいらいふ」概要
事業内容:⽼人ホーム紹介事業(あいらいふ入居相談室、⽼人ホーム・介護施設検索サイト「さがしっくす」)/トータルサポート事業/まごころサポート事業/出版事業
設立:2002年7月5日
本社所在地: 〒163-0532 東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル32階
相談拠点(直営): 新宿(本社)、五反田、霞が関、上野、錦糸町、吉祥寺、立川、大宮、船橋、横浜、大阪、京都
(他、シニア向け生活支援サービス事業「まごころサポート」のMIKAWAYA21株式会社との事業提携により提供する「まごころ入居相談」サービスを全国規模で展開)
ホームページ: https://i-life.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~病院の入退院支援を行う現場でご活用いただけるガイドブック~
シニアライフのトータルサポート事業を展開する株式会社あいらいふ(本社︓東京都新宿区 代表取締役︓藤田敦史、以下、「あいらいふ」)は、2024年7月1日(月)に、『入退院サポートガイド』を発行いたします。
『入退院サポートガイド』は、医療ソーシャルワーカーや入退院支援看護師(以下、「入退院支援担当者」)がご高齢の患者さんの入退院を支援する際、患者さんやご家族へのご説明にご活用いただけるガイドブックです。
入院からの転院、退院など病院に関すること、病院の入退院支援担当者に関すること、介護保険や地域包括ケアシステムのこと、高額療養費・高額介護サービス費などお金に関すること、退院後の暮らしの選択肢やご自宅での生活、介護施設の種類や選び方など、入院から退院後にかけて直面する様々な状況を想定し、各場面で必要となる事柄を解説しています。
あいらいふでは、2016年に介護情報誌『あいらいふ』の別冊シリーズとして『退院ハンドブック』を発行、退院支援担当者とご相談者を読者対象としたガイドブックとしてご好評いただき、増補改訂版を発行し続けてまいりました。
今回発行した『入退院サポートガイド』は、『退院ハンドブック』を全面リニューアルしたものです。従来の『退院ハンドブック』は、誌名の通り退院直前から退院後の場面で役立つ情報を中心にまとめていましたが、『入退院サポートガイド』では、対象範囲を入院から退院後までに拡大しています。レイアウトデザインもシンプルなものを採用し、読みやすさとわかりやすさにこだわりました。
入院がきっかけで、その後の生活が一変するご高齢者も少なくありません。必ずしもご自宅に戻って今まで通りの生活ができるとは限らず、療養型の病院へ転院することもあれば、介護施設へ入居するケースもあります。また、ご自宅に戻れたとしても医療的ケアや介護あるいはリハビリが必要となり、訪問看護や訪問介護サービスを受ける方もいます。
一般的に怪我や病気で入院する場合は急性期の病院へ入院しますが、急性期の病院では2週間以内に転院や退院を求められるケースが多く、退院後に自立した生活を送ることが困難な場合は、入院から退院までの短い期間で、必要となる生活環境を整えなければなりません。
生活状況やお身体の状態は一人ひとり異なり、受けられる医療・介護サービス、また、入居できる高齢者施設にも様々な種類があります。こうした情報を「知っている」か「知らない」かによって、退院後の生活の満足度が変わってきます。
『入退院サポートガイド』をお役立ていただくことで、患者さんとそのご家族の退院後の生活が一日も早く落ち着き、安心なものになることを期待しています。
あいらいふは20年以上にわたり、有料⽼人ホーム紹介センターとしてシニアのお困りごとを解決してきました。月間で1,200 件以上お寄せいただくご相談の中には、病院の入退院支援担当者からのものも多く、「短期間で集中的に施設を探しているが、見つからない」「どの施設がよいかわからない」というご相談も数多く承っています。『入退院サポートガイド』をご活用いただくことで、日々多忙な入退院支援担当者の業務の効率化につながることも期待しています。
『入退院サポートガイド』は、病院、居宅介護支援事業所を中心に配布される予定です。
本誌に関するお問い合わせは、フリーダイヤル0120-007-097(受付9︓00~18︓00、土日祝・夏季休暇・年末年始を除く)にて承ります。
『入退院サポートガイド』概要
誌名:『入退院サポートガイド』
概要:ご高齢の患者さんの「入院」から「退院後の生活」までのことがよくわかる、入退院支援担当者のためのサポートガイドブック
発行部数:6万部 ※送料含め無料
「株式会社あいらいふ」概要
事業内容:⽼人ホーム紹介事業(あいらいふ入居相談室、⽼人ホーム・介護施設検索サイト「さがしっくす」)/トータルサポート事業/まごころサポート事業/出版事業
設立:2002年7月5日
本社所在地: 〒163-0532 東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル32階
相談拠点(直営): 新宿(本社)、五反田、霞が関、上野、錦糸町、吉祥寺、立川、大宮、船橋、横浜、大阪、京都
(他、シニア向け生活支援サービス事業「まごころサポート」のMIKAWAYA21株式会社との事業提携により提供する「まごころ入居相談」サービスを全国規模で展開)
ホームページ: https://i-life.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/07/01 14:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
関連記事(PRTIMES)
-
医療・医薬・福祉 2025/01/07 16:26
【1/31開催】川崎市主催 第4回エッジ茶論のご案内:病院×研究所×企業の共創~オープンイノベーションが生む新たな価値~