出版・アート・カルチャー 医療・医薬・福祉

AIのバイオテクノロジー応用を多角的に解説し、機械学習や深層学習から医療・創薬・ヘルスケアまでの展開を網羅!ビッグデータ解析と知識生成を紹介する1冊が普及版となって本日発売!

株式会社シーエムシー出版
『AI導入によるバイオテクノロジーの発展《普及版》』(監修:植田充美)2024年10月3日に発売

バイオテクノロジー、化学関連の技術・市場動向レポート発行を行う、株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、書籍『AI導入によるバイオテクノロジーの発展《普及版》』(監修:植田充美)を2024年10月3日に発刊いたします。定価は税込3,960円(本体価格3,600円+税)で、当社ECサイトおよび全国の書店でご注文を受け付けております。目次などの詳細については以下の当社サイトをご覧ください。 https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=115626 こちらの商品は弊社電子書籍専用販売サイト「CMCeBook」 https://cmcebook.inperia.co.jp/ にて 電子版(DL版)も販売しております。



監修:植田充美
発行日:2024年10月3日
体裁:B5判・234頁
ISBNコード:978-4-7813-1778-6
価格(税込):3,960円
※普及版とは、初版の発行から時間が経過し、お求めやすい価格にてご提供している書籍です。

著者(所属表記は2018年当時のものです)


植田充美   京都大学
北野宏明   特定非営利活動法人システム・バイオロジー研究機構
馬見塚拓   京都大学
花井泰三   九州大学
山本泰智   大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
藤田広志   岐阜大学
桜田一洋   (国研)理化学研究所
城戸 隆   (株)Preferred Networks
三浦夏子   京都大学
田中 博   東京医科歯科大学;東北大学
徳久淳師   (国研)理化学研究所
種石 慶   (国研)理化学研究所
奥野恭史   京都大学
ほか 計37名

目次


第1章 AIと生命科学
1 人工知能駆動生命科学の始まりからノーベル・チューリング・チャレンジまで
2 機械学習・データマイニングの生命科学への応用
3 システム生物学と合成生物学へのAIの利用と展開
4 生命科学におけるLinked Open Data(LOD)を用いた知識共有

第2章 医療への展開
1 AIのコンピュータ支援診断(CAD)への展開
2 情報革命とバイオメディカル革命の融合~IoTとAIを利用した予測と予防の医療~
3 遺伝子解析とAI技術を用いたパーソナルゲノム情報環境
4 非侵襲的代謝診断の臨床応用(実用化)に向けたビッグデータ活用への期待

第3章 医薬への展開
1 AIを用いたビッグデータからの創薬
2 創薬におけるビッグデータの可能性
3 医療創薬へのAI応用の可能性
4 スマート創薬による,スーパーコンピュータ,AIと生化学実験の連携が拓く創薬

第4章 大阪大学医学部・病院における人工知能応用の取り組み
1 「大阪大学 大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ」「AIメディカルヘルスケアプラットフォーム」設立の背景
2 AIメディカルの重要性と方向―大阪大学医学部におけるAIメディカル研究の取り組みを中心に―
3 人工知能Deep Learningの医学応用
4 人工知能の医療画像解析への応用

第5章 ヘルスケアへの展開
1 機械学習クラスタ解析を応用した感染症スクリーニングシステムの研究開発
2 細胞培養におけるAI関連技術の応用―画像解析による細胞品質管理

第6章 ものづくりへの展開
1 微生物によるモノづくりのためのトランスオミクスデータ解読をめぐって
2 環境問題解決への微生物利用最適化に向けた展開
3 人工知能技術の代謝工学および農業への応用
4 微生物のゲノム情報のビッグデータ化とAI
5 先端バイオ計測技術の醸造現場への導入と機械学習によるイノベーションへの期待

第7章 今後の期待する展開
1 脳機能の解明を目指した個体レベルのdata‒driven scienceの実装
2 定量データに基づく生体情報処理の同定
3 生物種を横断した情報の整備
4 粒子群最適化法によるニューラルネットワークの柔軟な学習
5 個人と社会のためのAIとIoT基盤
6 バイオテクノロジーにおいて期待されるAIの姿


★詳しい目次など商品詳細はコチラから★
https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=115626
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)