MEMOCO
<本調査に関して>
株式会社MEMOCO(本社:東京都渋谷区、代表:熊田 貴行)は、同社が品質管理および記事制作を請け負う西日本新聞社の
Granza BeautyとBBクリームを使ったことがある男女101名を対象に、「BBクリーム選びに関しての実態調査」についてのアンケート調査を実施しました。
調査概要
調査概要:「BBクリーム選びに関しての実態調査」についてのアンケート
調査期間:2024年7月30日(火)~7月31日(水)
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:101人
調査対象:男性17人、女性84人
回答者に関して
出典:Granza Beauty
回答者の年代10代:約1%
20代:約30%
30代:約36%
40代:約20%
50代:約12%
60代以上:約1%
出典:Granza Beauty
回答者の性別男性:約17%
女性:約83%
BBクリームと回答者の肌質について
回答者の肌質と、これまでのBBクリームの使用に関して、以下の質問をしました。
- ご自身の肌タイプはどれに一番近いですか?
- 過去にBBクリームを使用して肌が荒れた・肌トラブルが起こった経験はありますか?
回答者の肌質について
まずは回答者の肌質に関して紹介します。日本人の肌質は以下の4つに大別することができます。このうちのどれに当てはまるかを聞いてみました。
- 混合肌(水分量少ない/皮脂量多い)
- 乾燥肌(水分量少ない/皮脂量少ない)
- 普通肌(水分量多い/皮脂量少ない)
- 脂性肌(水分量多い/皮脂量多い)
出典:Granza Beauty
- 混合肌(水分量少ない/皮脂量多い):約41%
- 乾燥肌(水分量少ない/皮脂量少ない):約31%
- 普通肌(水分量多い/皮脂量少ない):約17%
- 脂性肌(水分量多い/皮脂量多い):約11%
今回は混合肌(水分量少ない/皮脂量多い)が一番多い結果となりました。
BBクリームと肌トラブル
次にこれまでBBクリームを使ってきた際の肌トラブルなどの有無を聞いてみました。
出典:Granza Beauty
- 肌トラブルなどの経験がある:約16%
- 肌トラブルなどの経験はない:約84%
約84%の人が肌トラブルの経験はないと回答している一方で、約16%の人があると回答しました。少なからず合わないBBクリームを使うと肌トラブルが起こる場合があるということですね。
BBクリームを選ぶときの観点とは?
ここでは回答者がどんな肌の悩みを抱えていて、何を基準にBBクリームを選んでいるのかについて紹介します。
ご自身の肌の悩みは?
出典:Granza Beauty
- 乾燥肌:約30%
- シミ・そばかす:約27%
- 肌のテカリ:約18%
- 皮脂が多い:約13%
- 肌に若々しさがない:約12%
「乾燥肌」が約30%と最も多い結果となりましたが、「シミ・そばかす」も約27%と同等といえるでしょう。「肌のテカリ」の約18%と「皮脂が多い」の約13%、「肌に若々しさがない」の約12%という悩みもあり、回答者はさまざまな悩みを抱えていることが分かります。
BBクリームを選ぶときの基準は?
では、実際にどのような基準でBBクリームを選んでいるのでしょうか?
出典:Granza Beauty
- 自分の肌質に合うか:約43%
- くずれにくさ:約20%
- ナチュラルな仕上がりになるか:約15%
- 保湿効果があるか:約13%
- くすみにアプローチできるか:約6%
- 香り:約2%
- 質感・テクスチャー:約1%
最も多かったのは「自分の肌質に合うか」の約43%。メイク用品を選ぶうえで、大前提ともいえますね。「くずれにくさ」の約20%、「保湿効果があるか」の約13%、「くすみにアプローチできるか」の約6%は、肌悩みのダイレクトな解決をBBクリームに期待していることがわかります。一方で、「ナチュラルな仕上がりになるか」を気にかけている人が約15%と、肌悩みを解決しながらも、ナチュラルな肌を目指したい人が一定数いることも注目ポイントでした。
使ってみたいBBクリームとは?
回答者に
Granza Beautyの記事『
BBクリームおすすめ10商品を美容家が厳選|魅力と選び方を徹底解析』にある商品の中でどの商品を使ってみたいかを聞いてみました。ここでは『使ってみたいBBクリームのTOP5』を紹介します。
出典:Granza Beauty
第1位 La Roche-Posay(ラ ロッシュ ポゼ) UVイデア XL プロテクションBB 01 ライト(26票/101人中)
出典:Granza Beauty
敏感肌を考えたブランドなので、幅広い肌質の人に使いやすいのが魅力です。細かなホコリなどの付着を防いで、肌を守ります。また、「SPF50+/PA++++」でしっかりと紫外線対策ができます。
<選ばれた理由>
- 日焼け止めから化粧下地まで1本で完了するので、忙しい朝にはもってこいだと思ったから(20代 女性)
- 厚塗り感が出ないのがいいと思ったから(20代 女性)
- 敏感肌向けに作られている商品であり、使用することで肌のゆらぎが抑えられそうな気がするから(40代 女性)
- 日焼け止め効果がしっかり入ってくれているのと、ナチュラルな仕上がりなのが良いから(20代 女性)
詳細を見る
第2位 雪肌精 ブライト BBエッセンス 01 やや明るい自然な色(20票/101人中)
出典:Granza Beauty
素肌のように仕上がるBBクリームなので、ナチュラルな仕上がりが好みの人におすすめです。厚塗り感はないですが、毛穴や色ムラ、シミ、くすみなどは自然にカバーできます。
<選ばれた理由>
- 乾燥肌なので保湿力が高いのが魅力的だと思った(20代 女性)
- 自然にシミやそばかすを隠してくれそうだから。硬いテクスチャも好きです(30代 女性)
- 雪肌精シリーズでBBクリームがあるとは知りませんでした。肌に優しいイメージがあるので、BBクリームも品質がよく、肌質が良くなりそうな気がするので使ってみたいです(50代 女性)
- 1つの商品で乳液などの効果が全てあるのが良いなと思いました(30代 男性)
詳細を見る
第3位 Curel(キュレル) ベースメイク BBクリーム 自然な肌色(19票/101人中)
出典:Granza Beauty
「セラミドケア」を考えたブランドのBBクリームです。肌にうるおいを与えながら美しく仕上げるので、乾燥が気になる肌におすすめ!朝塗ったら夕方までしっとりしたきれいな仕上がりが続きます。
<選ばれた理由>
- 敏感肌でも肌荒れしにくいイメージがあります(40代 女性)
- 薄付きでナチュラルに仕上がりそう(40代 女性)
- 敏感混合肌のため同化粧水を使用しています。その流れで仕上がりがよければ使用して見たいです。(50代 女性)
- 肌にうるおいを与えながら美しく仕上がるので、乾燥が気になっている人にもおすすめできる商品なので選びました(20代 男性)
詳細を見る
第4位 ORBIS(オルビス) ホワイトニングBB ナチュラル【医薬部外品】(13票/101人中)
出典:Granza Beauty
これ1本で、美白美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、パウダーの6役を果たすので、時短メイクをしたい人にぴったり。保湿成分も配合されているので乾燥しにくく、日中も快適に過ごせます。
<選ばれた理由>
- 肌にも優しく使いやすいと感じました(30代 女性)
- メイクをしながら美白ケアもしてくれるから(40代 女性)
- くずれにくそうに感じたから(30代 女性)
- 質が良さそう(30代 男性)
詳細を見る
第5位 ドクターシーラボ 薬用BBリンクルクリームエンリッチリフト【医薬部外品】(6票/101人中)
出典:Granza Beauty
有効成分ナイアシンアミドを配合し「シワ改善」の効能効果を持つ医薬部外品のBBクリームです。保湿成分として水溶性コラーゲン(3)、加水分解ヒアルロン酸も配合してるので、ひと塗りでピンと弾むようなハリのあるセミマット肌に仕上がります。
<選ばれた理由>
- 無香料、無合成着色料、無鉱物油、パラベンフリー、紫外線吸収剤フリーなので肌に負担がかからなそうなところやハリがでそうなところが良いと思った(40代 女性)
- カバー力が高い点が気に入りました。シワ改善も期待できるのが嬉しい(30代 女性)
- 薬用だからトラブルを起こさなそう(40代 女性)
詳細を見る
まとめ
現在抱えている肌の悩みとしては、「乾燥肌」がトップ。次いで「シミ・そばかす」「肌のテカリ」「皮脂が多い」「肌に若々しさがない」など、回答者はさまざまな悩みを抱えていることがわかりました。BBクリームを選ぶ基準としては、「自分の肌質に合うか」はもちろん、「くずれにくさ」「保湿効果があるか」「くすみにアプローチできるか」といった、肌の悩みに直接アプローチできるかどうかを重要視している結果となりました。一方で、「ナチュラルな仕上がりになるか」ということを重要視している人もいて、BBクリームにはカバー力とナチュラルな仕上がりの両方を期待しているという点は注目ポイントでした。
使ってみたい商品に関しては、「1本でさまざまな役割を持つ」点に魅力を感じているコメントが多く、BBクリームは時短メイクアイテムとして重宝する点もうかがえました。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
(2024/10/04 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。