話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
がんの治療によって表れる見た目の変化に悩まされる患者は多い。そうした外見の悩みに対応するのが「アピアランスケア」だ。がんになっても長生きできるようになった今だからこそ注目されている取り組みだ。
がん治療に伴う外見の変化が患者にもたらす苦痛
▽見られることが苦痛に
医療技術の進歩により、早期発見・治療すればがんは治る時代になり、社会復帰する患者が増えている。働きながら通院治療を受ける人も多くなった一方で、がんの治療に伴う脱毛、皮疹、肌の色の変化、爪の変形・変色、体の一部の欠損などに悩む患者も少なくない。
国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)アピアランス支援センターの野沢桂子センター長(臨床心理士)は「仕事や学校など社会と接点を持ちながら闘病生活を送ることは、患者さんが変化した自分の外見を意識する機会を増やします。そのとき、他人に見られることが苦痛になる人もいるのです」と説明する。
例えば、がん患者の中には、脱毛があると自分ががん患者であることを周囲に悟られてしまい、今までのような対等な人間関係を続けられるかと不安を抱く人がいる。それは、他者と接することで生じる心理的・社会的な苦痛なのである。
アピアランスケアとは、がん治療に伴う外見の変化から生じる問題を解決するために医療者が行うサポートだ。「ケアでは美容的手段を用いることもありますが、患者の心理的苦痛の軽減を一番大切にします」と野沢センター長。その上で、「他人との関わりを避けたい、自分らしさがなくなった、治療を受ける気になれないといったがん患者さんは、ぜひ相談してほしい」と呼び掛ける。
▽実施施設はまだ少数
アピアランス支援センターでは、脱毛に対するウィッグ(かつら)、肌の色の変化をカバーする化粧品、爪の変化に対処するマニキュア、人工乳房やエピテーゼ(体の表面に取り付ける人工物)などの相談を無料で行っている。時には皮膚科や形成外科と連携し、あるいは心理学的手法を用いて患者の外見に関わるつらさを軽減する。
かつらや化粧の相談に応じる施設は多いが、がん患者の心理的苦痛を見据えたアピアランスケアを実践している施設はまだ少ない。野沢センター長らは、がん治療に関わるさまざまな職種の医療従事者を対象とした研修会を全国各地で行い、アピアランスケアの普及に努めているという。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)
(2020/08/23 07:00)
話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
治療・予防 2024/12/18 05:00
高齢者の慢性便秘症
~早期治療で介護負担も軽減(横浜市立大学付属病院 中島淳主任教授)~
治療・予防 2024/12/17 05:00
うつす可能性あれば対処を
~新型コロナ感染対策(グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝院長)~