2024/09/26 12:49
学際シンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2024 ~ アジアでがんを⽣き延びる」開催のお知らせ
厚生労働省の医療施設調査(調査期間2016年10月~17年9月)によれば、個人の医科診療所は2593施設が廃止、385施設が休止となりました。医療法人の医科診療所は2214施設が廃止、329施設が休止しました。
つまり、公的医療機関や公益法人などの医療施設を除く、個人および医療法人の医科一般診療所は、4807施設が事業廃止、714施設が休止となっています。一部休止も含めれば、その年には6000近くの、継承問題を抱えた一般診療所が存在していたことになります。
(注)帝国データバンクによると、2018年の医療機関(病院・診療所・歯科医院)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は40件(病院3件、診療所14件、歯科医院23件)で、前年に比べ15件(60.0%)増加。40件に達したのは2010年以来8年ぶりだった。
前回、クリニックの第三者によるM&Aが、後継者問題を発展的、かつ円満に解決する上で有力な選択肢の一つであることをご紹介しました。
医業は、わが国において代表的なファミリービジネスであり、世襲が多く、親子承継をするのが一般的でした。
クリニックは地域に欠かせぬ存在(写真はイメージです)
ただし、他の業界の事業承継と異なり、弁護士、税理士等の士業と同じく、医師免許という一身専属の国家資格の取得が承継を進める上で必要です。これが、他の業界の事業承継に比べてクリニックの事業承継の難易度を押し上げていると思われます。
◇クリニックM&Aの具体的な流れ
事業承継の手法としてM&Aを選択した場合、どのような流れで物事が進んでいくのでしょうか。売り手(承継希望医)と買い手(開業希望医)で若干異なるので、ここでは売り手の手順をご説明します。
グラフで見る「クリニックM&Aの流れ」(拙著「開業医のためのクリニックM&A」幻冬舎より)はこちら
(1)事前相談
アドバイザーからのM&Aの大まかな流れや手順、費用、メリット、デメリットなどについて説明
M&Aの目的や理由、事業の現状、希望条件(時期、譲渡価格など)、M&Aのスキーム(出資金譲渡、合併、事業譲渡などあり)などをヒアリング
(2)仲介契約の締結
アドバイザーへの報酬や契約条件についての確認
アドバイザーへの信頼感や力量を判断したうえで仲介契約を締結
(2019/03/01 11:39)
2024/09/26 12:49
学際シンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2024 ~ アジアでがんを⽣き延びる」開催のお知らせ
2024/02/07 22:07
医学部等における労働法教育を考えるシンポジウム
2024/01/09 10:17
日本消化器外科学会が医学生、研修医向けのトークイベント開催