約1000人の名医から医師を探すことができます
正確な情報と予防の知識を常に吸収し、いい気持ちで生活することが身体を守る力になる-。そんなコンセプトのもと、心療内科医・海原純子からみなさんへ「こころがきれいになる医学」をお届けするコーナーです。
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
第11回 事業承継、人それぞれの成功例 【開業医のためのクリニックM&A】
日本経済新聞社などが主催する第21回日経フォーラム「世界経営者会議」が「激動を味方にするリーダー像」をテーマに開かれました。 世界…
第10回 事業承継に成功した人たちは何をしたか 【開業医のためのクリニックM&A】
先日、福島県医師会から開業医の事業承継についての講演依頼があり、お邪魔させていただきました。福島県医師会では、福島県医業承継支援事…
第9回 「買い手目線」が成功に欠かせない理由 【開業医のためのクリニックM&A】
2016年3月、米グーグル傘下の英ディープマインド社が開発した囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁」が、囲碁のトップ棋士の一人、李セ…
第8回 なぜ多数の専門家がチームで取り組むのか 【開業医のためのクリニックM&A】
先月、「シリコンバレー・グローバル・リーダーシップ・プログラム」に参加するため、米国のスタンフォード大学に1週間、滞在しました。 …
第17回インフルエンザ夏季セミナー 7月14日開催-日本臨床内科医会
日本臨床内科医会では、インフルエンザ研究班を組織し、2000-2001年のインフルエンザシーズンからインターネットを活用した多施設共同研究を…
第7回 承継前に労務トラブル解決が必要な理由 【開業医のためのクリニックM&A】
働き方改革関連法が2019年4月から順次施行されています。残業は原則、月45時間、年360時間までとされ、特別な事情があっても、月…
第6回 資産整理と財務改善、必要なのは早めの対応 【開業医のためのクリニックM&A】
先日、「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」が発刊されました。この地方のレストラン536軒、宿泊施設92軒が掲載されて…
第5回 法人と個人で異なる承継パターン 【開業医のためのクリニックM&A】
医師になれば、一般企業に就職するよりもステータスが高く、1000万円以上の所得が保証され、将来は安泰―。こうした考えから、医学部人…
第4回 医院承継のベストタイミングとは 【開業医のためのクリニックM&A】
今年も所得税、贈与税の確定申告業務を無事、終えることができました。会計事務所では、例年3月が最も繁忙期となります。 私の事務所では…
アレルギー対応給食レシピが登場 「保育園で大評判」
拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて2019年4月1日に、弊社グループ…
第3回 年々増えるクリニックの廃業・休止 【開業医のためのクリニックM&A】
厚生労働省の医療施設調査(調査期間2016年10月~17年9月)によれば、個人の医科診療所は2593施設が廃止、385施設が休止と…
第2回 クリニックを残して生かす選択肢 【開業医のためのクリニックM&A】
時事通信社の記事によると、2018年に日本企業が関わったM&A(企業の合併・買収)の金額は29兆8802億円と、前年実績(13兆…
第1回 後継ぎがいないからと諦めていませんか 【開業医のためのクリニックM&A】
1998年に会計事務所を創業し、一般法人等の税務と併せて、医業コンサルティング業務を行ってきました。5年ほど前から、診療所の事業承継に…
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。