小児の病気
■虚弱児
・扁桃腺がはれて熱を出しやすい神経質な子どもには柴胡桂枝湯(さいこけいしとう:陽・虚)を用います。
・しばしば腹痛をうったえる、やせた子どもには小建中湯(しょうけんちゅうとう:陰・虚・気虚〈ききょ〉)を用います。
・すぐに疲れて食後に眠気が起こる、横になりたがる子どもには六君子湯(りっくんしとう:陽・虚・気虚)、あるいは補中益気湯(ほちゅうえっきとう:陽・虚・気虚)を用います。高齢者でも同様の状態がみられますが、この場合にも用いられます。
・食が細くて下痢をしやすく、手足が冷たく、やせた子どもには人参湯(にんじんとう:陰・虚・気虚)を用います。
■夜驚症・夜啼症(夜泣き)
・怒りっぽくて気が短く、夜泣きなどに抑肝散(よくかんさん:陽・虚・肝の失調)を用います。
・寝ぼけて泣きながら、あくびをくり返す子どもには甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう:陽・虚)を用います。
・周期的に泣いたり静まったりをくり返し、腸がごろごろと動く音も聞こえるなど、腹痛のための夜泣きと思われるときには芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう:やや陽・虚から実)を用います。
(執筆・監修:医療法人社団誠馨会 千葉中央メディカルセンター和漢診療科 顧問 寺澤 捷年)
・扁桃腺がはれて熱を出しやすい神経質な子どもには柴胡桂枝湯(さいこけいしとう:陽・虚)を用います。
・しばしば腹痛をうったえる、やせた子どもには小建中湯(しょうけんちゅうとう:陰・虚・気虚〈ききょ〉)を用います。
・すぐに疲れて食後に眠気が起こる、横になりたがる子どもには六君子湯(りっくんしとう:陽・虚・気虚)、あるいは補中益気湯(ほちゅうえっきとう:陽・虚・気虚)を用います。高齢者でも同様の状態がみられますが、この場合にも用いられます。
・食が細くて下痢をしやすく、手足が冷たく、やせた子どもには人参湯(にんじんとう:陰・虚・気虚)を用います。
■夜驚症・夜啼症(夜泣き)
・怒りっぽくて気が短く、夜泣きなどに抑肝散(よくかんさん:陽・虚・肝の失調)を用います。
・寝ぼけて泣きながら、あくびをくり返す子どもには甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう:陽・虚)を用います。
・周期的に泣いたり静まったりをくり返し、腸がごろごろと動く音も聞こえるなど、腹痛のための夜泣きと思われるときには芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう:やや陽・虚から実)を用います。
(執筆・監修:医療法人社団誠馨会 千葉中央メディカルセンター和漢診療科 顧問 寺澤 捷年)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
治療・予防 2024/08/01 05:00
食後数時間で症状 ~食物たんぱく誘発性胃腸炎、成人も(草加市立病院 渡辺翔副部長)~
-
治療・予防 2020/08/15 07:00
発熱が長引く乳幼児の病気―川崎病 心筋梗塞の発症リスクも