インテリア・雑貨 美容・健康

【支援者数32名を突破!】睡眠効率UPの神まくら『Carbon Ice Pillow』がCAMPFIREにて限定販売予約中!

株式会社LEAGUE
仕事でヘトヘトの”責任世代”のための理想の枕、頭をのせた瞬間「とろける」ような夢心地を体験できるコールドスリープへ


株式会社LEAGUE(本社:東京都武蔵野市)は、最高のコールドスリープ体験を実現する冷感枕「Carbon Ice Pillow」のクラウドファンディングを、2024年5月15日(水)09:00よりクラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて開始しました。

公開より33日が過ぎた6月17日現在、本プロジェクトは32名の方に支援を頂いております。また、目標金額も大きく超えた支援金額35万円を達成しました!

本プロジェクトは現在もCAMPFIREで予約販売中です。
終了期間は徐々に近づいていますので、早めのご注文をおすすめします。

販売ページ:https://camp-fire.jp/projects/708978
……………………………………………………………………………………………………………………………………
「寝ても寝ても翌朝スッキリしない」「寝たのに首や肩に違和感が」「マクラの臭いが気になる」

まくらでありがちなお悩みを『Carbon Ice Pillow』1つですべて解決する。



【Carbon Ice Pillow】は人間工学に基づいて設計された独自形状のまくらであり、頭を置くだけで自然と睡眠中の首のカーブを正しい位置に沿わせてくれます。

首を正しい位置に沿って眠ることで、スマホやパソコンの操作でストレートネックになりがちな頸椎を正しい位置に戻し、カラダのバランスを安定させます。

【Carbon Ice Pillow】は頭と首を支える「僧帽筋と頭板状筋」を自然と正しい位置に導き、首のラインが本来あるべき位置に整うようサポート。

体の痛みがなく、リラックスした状態で翌朝スッキリ起きたい方におすすめです!


【Carbon Ice Pillow】は冷感ジェルフォームを採用しており、頭をまくらに置いた瞬間から”ひやっ”とした気持ちよさが広がります。

睡眠時の頭や首の火照りをカットするので、寝汗をかいた不快感で夜中に目が覚めてしまうといったこともありません。

夏冬問わず快適なひやっとした冷感素材のまくらで、爽涼感バツグンの睡眠環境をお楽しみください。


【Carbon Ice Pillow】はすぐれた通気性を実現し、睡眠時に頭の周りがムレるという感覚を忘れてしまう体験をお届けします。

ムレない状態で頭を冷やし、睡眠時の入眠しやすい状態を優しくサポート

抜群の通気性を生み出す秘密は、まくら内部に張り巡らされた無数の通気孔。

空気の通り道を確保する構造で通気性UPを実現しています。



【Carbon Ice Pillow】はまくらの硬さをその日の好みに合わせて変えられるダブルサイド設計。

まくらを裏返すだけで【ハード面】と【ソフト面】の変更が可能です。

【Carbon Ice Pillow】の【ハード面】はただ硬いだけでなくフィット感も重要視。

たまごを押し当てても割れないフィット感を独自開発の形状記憶フォームで生み出し、快適な睡眠環境を提供します。


【Carbon Ice Pillow】は、古来より日本でも臭い防止に重宝されてきた竹炭を素材に練り込んだ特別製。

竹炭による消臭効果の秘密は臭いの原因となる成分や湿気などの吸着。

【Carbon Ice Pillow】は最先端技術と古来よりの人類の知恵を融合し、快適な睡眠を実現しています。

【Carbon Ice Pillow】はニオイ防止にも徹底的にこだわり抜いています。

竹炭だけではなく、ニオイの元凶となるアンモニアやトリメチルアミンの分子を破壊する効果がある銅をインナーカバーに使用。
自然により近い素材を使用することで、人体に悪影響を及ぼさずに消臭効果を実現しています。

【Carbon Ice Pillow】のカバーは取り外し可能でいつでも洗濯可能で、いつまでも清潔な状態が続きます。

本体は竹炭と銅の配合&通気性の良さで、バクテリア・ダニ・カビが発生しにくくなっています。

月に一度、日かげで干して乾かすだけで、いつでも清潔にご使用いただけます


【Carbon Ice Pillow】は欧米のクラウドファンディングサイトにて、2,224名/約4,500万円の応援を受けており、大注目の商品です。

販売ページ:https://camp-fire.jp/projects/708978
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)