遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」が日本国内のマラソン大会で初導入
ウィーメックス(WEMEX)
北見赤十字病院における実証実験の一環として、遠隔医療体制の構築提供を支援実施
PHCホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区)傘下の ウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋秀明、以下「ウィーメックス」)が提供するリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」(※1)が、2024年9月29日(日)に北海道網走市で開催される「オホーツク網走マラソン2024」(※2)(主催:オホーツク網走マラソン実行委員会、以下「本大会」)で導入されることとなりましたのでお知らせいたします。日本国内のマラソン大会で「Teladoc HEALTH」が導入されるのは今回が初となります。
「オホーツク網走マラソン2024」では、過去の大会において、心臓発作を発症したランナーがいたことから、本大会の医療救護班の一役を担う日本赤十字社北見赤十字病院(所在:北海道北見市、院長:荒川穣二、以下「北見赤十字病院」)の実証実験の一環として、遠隔での医療体制の構築に「Teladoc HEALTH」が導入される運びとなりました。
本大会では、北見赤十字病院が担当する美岬救護所に「Teladoc HEALTH」を設置することで、ゴール地点にある本部救護所で待機する同病院の医師との情報連携・遠隔支援に活用されます。また、ドクターカーには「Teladoc HEALTH」のコンパクトタイプ「Teladoc HEALTH TV Pro 300」を搭載し、コース途中で発生した救護者を近隣の救護所や医療機関へ搬送する際も、本部救護所とドクターカーを遠隔で繋ぎ、シームレスな医療体制の提供に貢献します。
「オホーツク網走マラソン2024」における「Teladoc HEALTH」の活用イメージ
本大会長である網走市長の水谷洋一様は次のように述べています。『「オホーツク網走マラソン」は、ランナーの容体急変に対応するため、開催10回目となる本大会では、遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を導入し、遠隔での医療体制を構築することとなりました。「Teladoc HEALTH」の導入により、本部救護所と美岬救護所を遠隔で繋ぐことが可能となり、傷病者や緊急事態への迅速かつ的確な対応が強化されることを期待しています。』
医療支援を実施される北見赤十字病院院長の荒川穣二先生は次のように述べています。『今年で10回目を迎える「オホーツク網走マラソン」は、規模は小さいながらも、コースの高低差が激しいゆえに、医療提供体制の強化が毎年の課題となっていました。マラソン参加者の皆さんが安心して走ることができるよう、遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を活用しながら万全の体制で支援に臨んでまいります。』
「Teladoc HEALTH」はこれまでも、周産期・新生児医療、透析領域、へき地など、さまざまな専門分野や遠隔地で活用され、医療従事者の負担を軽減しつつ、医療の質や医療アクセスの向上に貢献してまいりました。今回の取り組みでは、一般の方が参加するイベントでの活用となり、ウィーメックスとしては「Teladoc HEALTH」の貢献領域を新たに広げたかたちとなります。
ウィーメックスは、「Teladoc HEALTH」を通じて、専門分野や遠隔地のみならず、地域社会に寄り添い、安全で安心できるイベントの開催にも貢献してまいります。
#リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」について
専門医の少ない医療機関と遠隔地の専門医をオンラインで繋げる、リモート操作可能なリアルタイム遠隔医療システムです。超音波診断装置などの周辺医療機器と接続し、患者さんの容体を短時間で把握することができます。遠隔地にいる医師主導で操作を可能とし、現場にいるように情報を取得できます。「TV Pro 300」は、「Teladoc HEALTH」シリーズ最高性能のカメラ「70倍相当ズーム」かつナイトビジョン対応で、コンパクトで持ち運びができ(本体重量約3.5kg)、壁や車体などに取り付けられるため様々な医療現場で活用が可能です。
※リアルタイム遠隔医療システムのラインナップ。本製品には医療機器に該当する機能は含まれていません。
(※1)リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」ブランドサイト
https://www.phchd.com/jp/bx/telehealth
(※2)オホーツク網走マラソン2024公式サイト
https://www.abashiri-marathon.jp/
<ウィーメックス株式会社について>
ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月より新会社として事業を開始しました。「メディコム」ブランドの医事コンピューターや電子カルテシステムの他に、薬局経営のサポートや特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供しています。また、2023年10月に富士フイルムヘルスケアシステムズ株式会社より電子カルテ・レセプト関連事業を取得し、ウィーメックス ヘルスケアシステムズ株式会社が誕生。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。
https://www.wemex.com/
□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F
□代表者名 :代表取締役社長 高橋秀明
<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>
PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念とするグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、メディフォード株式会社などを置き、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2023年度のグループ連結売上収益は3,539億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。
https://www.phchd.com/jp
お問合せ先
ウィーメックス株式会社
E-mail:tky-mc_pr_alignment@ml.wemex.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
北見赤十字病院における実証実験の一環として、遠隔医療体制の構築提供を支援実施
PHCホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区)傘下の ウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋秀明、以下「ウィーメックス」)が提供するリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」(※1)が、2024年9月29日(日)に北海道網走市で開催される「オホーツク網走マラソン2024」(※2)(主催:オホーツク網走マラソン実行委員会、以下「本大会」)で導入されることとなりましたのでお知らせいたします。日本国内のマラソン大会で「Teladoc HEALTH」が導入されるのは今回が初となります。
「オホーツク網走マラソン2024」では、過去の大会において、心臓発作を発症したランナーがいたことから、本大会の医療救護班の一役を担う日本赤十字社北見赤十字病院(所在:北海道北見市、院長:荒川穣二、以下「北見赤十字病院」)の実証実験の一環として、遠隔での医療体制の構築に「Teladoc HEALTH」が導入される運びとなりました。
本大会では、北見赤十字病院が担当する美岬救護所に「Teladoc HEALTH」を設置することで、ゴール地点にある本部救護所で待機する同病院の医師との情報連携・遠隔支援に活用されます。また、ドクターカーには「Teladoc HEALTH」のコンパクトタイプ「Teladoc HEALTH TV Pro 300」を搭載し、コース途中で発生した救護者を近隣の救護所や医療機関へ搬送する際も、本部救護所とドクターカーを遠隔で繋ぎ、シームレスな医療体制の提供に貢献します。
「オホーツク網走マラソン2024」における「Teladoc HEALTH」の活用イメージ
本大会長である網走市長の水谷洋一様は次のように述べています。『「オホーツク網走マラソン」は、ランナーの容体急変に対応するため、開催10回目となる本大会では、遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を導入し、遠隔での医療体制を構築することとなりました。「Teladoc HEALTH」の導入により、本部救護所と美岬救護所を遠隔で繋ぐことが可能となり、傷病者や緊急事態への迅速かつ的確な対応が強化されることを期待しています。』
医療支援を実施される北見赤十字病院院長の荒川穣二先生は次のように述べています。『今年で10回目を迎える「オホーツク網走マラソン」は、規模は小さいながらも、コースの高低差が激しいゆえに、医療提供体制の強化が毎年の課題となっていました。マラソン参加者の皆さんが安心して走ることができるよう、遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を活用しながら万全の体制で支援に臨んでまいります。』
「Teladoc HEALTH」はこれまでも、周産期・新生児医療、透析領域、へき地など、さまざまな専門分野や遠隔地で活用され、医療従事者の負担を軽減しつつ、医療の質や医療アクセスの向上に貢献してまいりました。今回の取り組みでは、一般の方が参加するイベントでの活用となり、ウィーメックスとしては「Teladoc HEALTH」の貢献領域を新たに広げたかたちとなります。
ウィーメックスは、「Teladoc HEALTH」を通じて、専門分野や遠隔地のみならず、地域社会に寄り添い、安全で安心できるイベントの開催にも貢献してまいります。
#リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」について
専門医の少ない医療機関と遠隔地の専門医をオンラインで繋げる、リモート操作可能なリアルタイム遠隔医療システムです。超音波診断装置などの周辺医療機器と接続し、患者さんの容体を短時間で把握することができます。遠隔地にいる医師主導で操作を可能とし、現場にいるように情報を取得できます。「TV Pro 300」は、「Teladoc HEALTH」シリーズ最高性能のカメラ「70倍相当ズーム」かつナイトビジョン対応で、コンパクトで持ち運びができ(本体重量約3.5kg)、壁や車体などに取り付けられるため様々な医療現場で活用が可能です。
※リアルタイム遠隔医療システムのラインナップ。本製品には医療機器に該当する機能は含まれていません。
(※1)リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」ブランドサイト
https://www.phchd.com/jp/bx/telehealth
(※2)オホーツク網走マラソン2024公式サイト
https://www.abashiri-marathon.jp/
<ウィーメックス株式会社について>
ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月より新会社として事業を開始しました。「メディコム」ブランドの医事コンピューターや電子カルテシステムの他に、薬局経営のサポートや特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供しています。また、2023年10月に富士フイルムヘルスケアシステムズ株式会社より電子カルテ・レセプト関連事業を取得し、ウィーメックス ヘルスケアシステムズ株式会社が誕生。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。
https://www.wemex.com/
□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F
□代表者名 :代表取締役社長 高橋秀明
<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>
PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念とするグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、メディフォード株式会社などを置き、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2023年度のグループ連結売上収益は3,539億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。
https://www.phchd.com/jp
お問合せ先
ウィーメックス株式会社
E-mail:tky-mc_pr_alignment@ml.wemex.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/09/20 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。