暮らし 金融

アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」が2024年度グッドデザイン賞を受賞

アニコム損害保険株式会社
“入って健康になる保険”として、ペット保険初


アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」

ペット保険シェアNo.1(※1)のアニコム損害保険株式会社(代表取締役 野田 真吾、以下 アニコム損保)のペット保険「どうぶつ健保」が、このたび2024年度グッドデザイン賞(主催 公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しましたのでお知らせいたします。なお、ペット保険商品がグッドデザイン賞を受賞するのは、今回が初めてとなります(※2)。
※1:シェアは、各社の2023年の契約件数から算出。(株)富士経済発行「2024年ペット関連市場マーケティング総覧」調査
※2:受賞者調べ



「どうぶつ健保」グッドデザイン賞受賞概要
■商品名称:どうぶつ健保
■商品概要:創業以来ご提供している『どうぶつ健康保険証』は、「使える保険」の象徴です。ただし、ペット保険を使って嬉しい飼い主さまはいません。なぜなら「使う=大切なわが子がケガや病気をしたとき」だから。私たちは100万件超のご契約データを分析し、どうぶつの健康状態を見える化することで、「入って健康になる保険」を提供しています。
■デザインのポイント:
1.世界でたった1枚の家族の証、「どうぶつ健康保険証」。動物病院の窓口で、人の健康保険証のように使えます。
2.年1回無料の腸内フローラ測定サービス「どうぶつ健活」で、わが子の健康状態を体の中から見える化します。
3.なので保険証はあくまでお守り。わが子の健康を願う全ての飼い主さまと、どうぶつたちに寄り添う保険です。
■グッドデザイン賞審査委員による評価コメント
過去の保険金請求データと健康状態の検査結果を照合し、病気のリスク判定結果や無料健康診断を提供することで、ペットの健康な暮らしを支えるサービスである。私たちが保険に加入する主たる理由は、万が一のときの保障を担保することにある。しかし保険加入者にとっても事業者にとっても、保険が使われないことが本当は最も望ましい状態であることを理解し、その思いをサービスに落とし込んだ優れた取り組みであるといえよう。

▶グッドデザイン賞受賞ギャラリー:https://www.g-mark.org/gallery/winners/20667
▶アニコム損保HP:https://www.anicom-sompo.co.jp/
「#入って健康になるペット保険」キャンペーン開催中!

「#入って健康になるペット保険」キャンペーン

グッドデザイン賞の受賞に感謝をこめて、キャンペーンを開催いたします!「どうぶつ健保」パンフレットの表紙でデザインされている『どうぶつ健康保険証』の顔はめパネルが、ARになりました。ARで写真を撮って、アニコム損保へのメッセージとともにSNSに投稿していただくと、総勢264名様に豪華賞品をプレゼントいたします!

『どうぶつ健康保険証』AR撮影イメージ

『どうぶつ健康保険証』AR

■キャンペーン商品
アニコムデザイナー賞(24名様):アニコムのデザイナー陣が、どうぶつさんのお名前&お写真をもとに、その子の雰囲気にあわせたオリジナルロゴを制作し、ステッカーにしてプレゼントします。
入って健康になる賞(240名様):「健康になる」ソリューションとしてご提案している歯みがきジェル(犬・猫用)をプレゼントします。
■応募方法
1.『どうぶつ健康保険証』のARを使って写真を撮影
2.アニコム損保のSNS(InstagramまたはX)をフォロー
3.アニコム損保へのメッセージ&指定のハッシュタグ(#入って健康になるペット保険 #アニコム)とともに投稿
■キャンペーン期間:2024年10月16日(水)~11月5日(火)
▶キャンペーン特設HPhttps://www.anicom-sompo.co.jp/gooddesign

アニコムデザイナー賞・オリジナルロゴイメージ

入って健康になる賞・歯みがきジェル「CRYSTAL JOY」


グッドデザイン賞とは
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
https://www.g-mark.org/





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)