治療・予防 2025/07/05 05:00
慢性腎臓病と骨粗しょう症
~転倒予防で骨折を防ぐ(福島県立医科大付属病院 風間順一郎主任教授)~
「最近、トイレが近くて困るよ」「ほんと、おしっこの出も悪くなったし」。初老を迎えた男性が集まると、そんな話題が出てくるもの。40歳を過ぎると前立腺が大きくなり始め、尿の出方に影響してくるが、東京慈恵会医科大学付属病院(東京都港区)泌尿器科の頴川晋(えがわ・しん)教授は「約8割の男性が肥大しますが、症状が出るのはせいぜい2~3割です」と話す。
◇肥大は人間と犬だけ
では、なぜ前立腺が大きくなるのか? ホルモン異常、遺伝などの可能性が考えられるが、はっきりとは解明されていない。同様に、症状に強弱がある理由も分からない。頴川教授によると、前立腺が肥大するのは人間と犬だけだそうだが、犬は肥大するだけで尿道に影響を与えない。人間の男性だけを悩ませる病気なのだ。
(2017/12/19 12:08)
治療・予防 2025/07/05 05:00
慢性腎臓病と骨粗しょう症
~転倒予防で骨折を防ぐ(福島県立医科大付属病院 風間順一郎主任教授)~
治療・予防 2025/07/04 05:00
フレイル高齢者の運動能力向上
~ラジオ体操の健康効果(東京都健康長寿医療センター研究所 大須賀洋祐元研究員)~
治療・予防 2025/07/04 05:00
医療機関選びに注意
~マウスピース矯正(日本臨床矯正歯科医会 佐藤国彦副会長)~