治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
数ある依存症の中で「ダイエット依存症」は、女性が最も陥りやすい依存症の一つだ。1975年くらいまでは、肥満度を示す肥満指数(BMI)が22という標準値が、女性の身体意識として受け入れられていたが、最近は20を切る数値でないと受け入れられなくなっているという。市橋クリニック(東京都渋谷区)の市橋秀夫院長は「女性が置かれている社会的背景が、ダイエット依存症に拍車をかけています」と話す。
◇自立への強迫観念
市橋院長は、女性がこうしてダイエット依存症に陥る背景には、社会進出と自立しなければいけないという強迫観念があるからだと説明する。
「女性は家庭に収まるのが理想とされた一昔前と違い、現代ではスリムで活動的、自立していることに価値があるという考えができ上がってしまっています」
人からどう見られているかが気になり、理想の自分はこうだという自尊心が強く根底にあるため、ありのままの自分を受け入れられない。すると、誰もが憧れる痩せた体形に価値を見いだし、体重の増減が自己評価と連動してしまうという。「異性の視線よりも同性との勝ち負けが摂食障害の本質です」と市橋院長は話す。
(2018/05/14 12:43)
治療・予防 2025/07/09 05:00
進化する治療薬―慢性骨髄性白血病
~寛解維持を目指す治療~
話題 2025/07/07 05:00
聞こえ悪いと転倒リスク
~身体機能低下招く加齢性難聴~
治療・予防 2025/07/07 05:00
食事と筋トレで肥満改善
~医師支援で治療(すぎはら眼科内科 杉原雄策院長)~