企業向けシステム・通信・機器 医療・医薬・福祉

業界初、実使用空間において次亜塩素酸を用いた浮遊菌・付着菌の除菌効果を検証

パナソニックグループ
パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック)は、この度、群馬パース大学と共同で、業界初(※1)、実使用空間で次亜塩素酸を用いた浮遊菌・付着菌の除菌効果を検証しました(※2)。今後も産学連携を進め、次亜塩素酸技術のさらなる進化、また菌・ウイルスによる感染リスクを低減する空間づくりを目指して研究を行っていきます。

昨今、インフルエンザ、新型コロナ、マイコプラズマ肺炎など様々な感染症の流行が確認されている中、パナソニックが30年以上にわたり研究し(※3)、除菌・脱臭で高い効果が認められている次亜塩素酸において、インフルエンザウイルス、新型コロナウイルスなど多くの菌・ウイルスへの除菌効果を確認してきました。また、2022年4月には、次亜塩素酸に関するより高度な検証を行うための施設として、愛知県春日井市に「IAQ検証センター」を設立し、さらなる研究体制の強化に努めています。

これまで蓄積してきた次亜塩素酸による菌・ウイルスを抑制するエビデンスに加えて、実際にヒトの感染リスク抑制に向けた効果検証を進めていくため、今回、医療系大学である群馬パース大学との産学連携を開始しました。群馬パース大学の先端医療科学研究センターは、先駆的な医療科学研究を推進しており、ウイルス感染症の新規検査診断法の開発など、ウイルス感染症の診断治療に不可欠かつ重要な研究や院内・施設内感染制御ならびに原因究明に関する研究を一貫して行っています。

この度の検証では、業界で初めて(※1)、群馬パース大学の教室や実習室(実使用空間)を使い、次亜塩素酸による室内の浮遊菌および付着菌の除菌効果を検証しました。浮遊菌では、生徒が実際に授業を受け、換気・空調を運転している約70畳の広さがある教室を2つ用意し、一方に次亜塩素酸水溶液を装置内部で生成する機能と集じんフィルタを搭載した検証装置を設置。実際に大学が稼働している月曜から金曜日の5日間24時間装置を運転させ、火曜日の昼食時、午後の講義後に浮遊菌を採取しました。その結果、検証装置が設置されている教室では約85%の菌の減少が確認できました。さらに、教室内の浮遊する菌を同定し、カビやバチルス属菌、黄色ブドウ球菌等の種々菌や真菌が検出されました。これらにより、次亜塩素酸生成と集じんフィルタを搭載した装置が幅広い浮遊菌に対して効果があることが示唆されます。
付着菌では、換気・空調を運転している約56畳の広さの無人の実習室に、上記と同様の検証装置から8 m離れたところに大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌を付着させたシャーレを配置し、検証装置内で生成した次亜塩素酸水溶液を揮発させた気体状次亜塩素酸によって、検証装置無し(自然減衰)に対して24時間後の比較では、黄色ブドウ球菌で99.9%の減少を確認しました。

本研究結果に対して、群馬パース大学のインフェクションコントロールドクターである木村博一教授は、「引き続き実使用空間の除菌試験と罹患率評価に取り組み、将来的には、次亜塩素酸技術の活用が、感染リスクの低減に効果的であると確認されることに期待したい」と述べています。パナソニックは今後も、人々が安心、安全に暮らすことができる「感染制御空間」の創出を目指し、次亜塩素酸技術の研究に取り組んでいきます。

※1 実使用空間における浮遊菌および付着菌への除菌効果の検証について。国内の空気浄化、空調業界において。2025年1月16日現在、パナソニック調べ。
※2 今回の検証は、基礎的な研究であり、次亜塩素酸水溶液を搭載した製品での効果検証ではありません。
※3 三洋電機時代の歴史も含む。

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]業界初、実使用空間において次亜塩素酸を用いた浮遊菌・付着菌の除菌効果を検証(2025年1月16日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn250116-1

<関連情報>
・群馬パース大学 プレスリリース
https://www.paz.ac.jp/news/2025/01/16/press-250116/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)