治療・予防 2024/11/22 05:00
ドナーの食べたもので輸血副反応?
~アレルギー患者で活性化(信州大学医学部付属病院 柳沢龍准教授)~
肉体の性と心の性を一致させることができない状態を、医学的に「性同一性障害(GID)」と呼ぶ。肉体の性に対する不快感、生活上あらゆる場面で心の性とは反対の自分を演じなければならない精神的苦痛は、医療機関での治療を必要とするケースもある。
◇まずカウンセリング
GIDは、体が男性で心が女性の「MTF(Male to Female)」、体が女性で心が男性の「FTM(Female to Male)」の2種類に分類される。
針間院長は「例えば、MTFでは『本当はスカートをはきたいのに、男らしい服装をしなければならない』『カミングアウトしたら周囲に拒絶されるかもしれない』などのストレスに長年さらされ、心身に不調を来す患者さんもいます」と話す。
治療はまず、どうすれば今の苦痛が和らぐのか、方針を決めるためのカウンセリングを行う。見た目を心の性別に合致させたいと強く望む患者に対しては、ホルモン療法や性別適合手術といった選択肢もある。
(2018/01/13 10:24)
治療・予防 2024/11/22 05:00
ドナーの食べたもので輸血副反応?
~アレルギー患者で活性化(信州大学医学部付属病院 柳沢龍准教授)~
治療・予防 2024/11/21 05:00
抗生物質が根本治療薬に
筋強直性ジストロフィー
治療・予防 2024/11/20 05:00
遺伝子の異常が全身に影響
筋強直性ジストロフィーの遺伝と発症の仕組み