話題 2025/05/23 05:00
「障子戸」開くと家族の顔
~ワンタッチ面会テレビ導入―JR東京総合病院~
医学部入試女子差別問題の発覚後、初の受験シーズン中の2月1日、一般社団法人日本女性医療者連合(JAMP)が文部科学省で記者会見し、医学部入試の公正化や医師の過重労働の解消など6項目の提言を発表した。今後、提言内容の実現に向けた検討会の設置を関係省庁に働きかけていく方針だ。
しかし、東京医科大学の問題が報道されると、不正への批判的世論が形成される一方で、「女性は妊娠・出産で労働力が低下するのだから仕方がない」という見方も出てきたため、強い危機感を抱いたという。
◇女性だけの問題ではない
問題の背景には医師の過重労働があり、女性医師が妊娠・出産をしづらい環境がある。JAMPは、一部の女性の労働力低下を理由に、女性の医師への入り口を制限するのではなく、男性も女性も働きやすい社会にするためには、どうしたらよいかを考えるべきだと主張する。
代表理事の津田喬子氏(名古屋市立東部医療センター名誉院長・麻酔科医)は「男女を問わず医師が生涯健康でなければ、いい医療はできない。よりよい環境の構築が医療の安全につながり、国民の安全にも大きく関与するということを知ってほしい」と述べた。
(2019/02/06 06:00)
話題 2025/05/23 05:00
「障子戸」開くと家族の顔
~ワンタッチ面会テレビ導入―JR東京総合病院~
話題 2025/05/23 05:00
IBD患者向け食品や料理
~企業や大学が考案~
治療・予防 2025/05/21 05:00
市民による救命活動
~バイスタンダーの役割(千葉市立海浜病院 本間洋輔統括部長)~