女性アスリート健康支援委員会 「食」の要注意サイン、ありませんか
思春期の摂食障害、背景に「伸び悩み」のケースも
スポーツ女子の「落とし穴」と「気づき」のサインは
極端にやせる「拒食症」や過食をコントロールできなくなる「過食症」といった摂食障害は、思春期のスポーツ女子に目立つ病気の一つです。心身の健康を取り戻し、スポーツや勉強などに打ち込むためには、摂食障害だと早く気づいて、早く治療を始めることが何より大切です。
ところが、「摂食障害になっても、病状を認めなかったり、治療の必要性がないと言ったりする人が多い」と、精神科医で明治学院大教授の西園マーハ文先生は言います。早期治療や予防につなげるために、よくある発症のきっかけと、病気の特徴やサインを聞きました。
ただし、ほかの競技の選手でも、摂食障害は決して珍しくありません。過度の減量や練習は、部活などの指導者の指示で行われることがある一方で、本人の意思で行われることも多く、その背景には、思春期のスポーツ選手に共通する心の悩みがあることも、少なくないようです。
「よくあるのは、小学生からずっとスポーツをやっていて『上手だ』などと言われていたのに、高校生くらいになって伸び悩み、過度の練習で補おうとして、摂食障害になるケースです」
スポーツ推薦などで進学してスポーツを頑張っていたのに、「このままスポーツを続けていいのか」という、根本的な進路の悩みを抱えているケースも見られるそうです。
◇周囲から孤立、こっそり朝練の選手も
摂食障害になった人は「やせたい」「太るのが怖い」といった感情にとどまらない、心理的な問題を抱えていると、西園マーハ先生は言います。
「例えば、拒食症の人は、100グラムでも体重が増えたら死ぬしかない、といった極端な考えにとらわれていることがあります」。そんなふうに「完全」を求める傾向に加え、怒りや寂しさといった自分が抱える感情への「気づきにくさ」も、この病気の特徴です。
「コーチに言われた練習以外に、低体重なのにもかかわらず長時間、一人で朝練をする人なども珍しくありません」と西園マーハ先生。摂食障害では、本人が体調の変化を感じにくく、病気だという認識に乏しいのは、症状の一つといえます。摂食障害だと気づくためには、摂食障害について、本人も、スポーツ指導者や家族も、よく知っておくことが大事です。
- 1
- 2
(2019/07/26 16:00)
女性アスリート健康支援委員会 「食」の要注意サイン、ありませんか
-
2019/07/19 16:00
「太るのが怖い」…スポーツ女子が陥る摂食障害
治療が必要な心の病気、「勇気出し相談を」と専門家 「食べて太るのが怖い」「体重のことが気になって仕方がない」 スポーツをがんばりたいと考え、体…
-
2019/07/12 16:00
完璧な自分、求めすぎていませんか
減量きっかけに摂食障害、先輩女子のメッセージ「スポーツでがんばるために、もっとやせたい」と思うあまり、食行動の異常を起こす「摂食(せっしょく)…
-
2019/07/05 16:00
スポーツ女子が練習量に見合った糖質を取るために
ごはんからチェック! 公認スポーツ栄養士が説く注意点「中高生のスポーツ女子は、健康を守るためにも、運動量に見合ったエネルギーを補給してください。不足し…