教育・資格・人材 美容・健康

AI搭載オンライン食薬・漢方相談システム「CrowdSalon(R)」が特許を取得

アイカ製薬株式会社
漢方薬剤師で食薬の第一人者でもある大久保愛が食薬システムで特許を取得!それに伴い薬剤師・薬学生向けのオンライン無料セミナーを開催します。また、好評につき食薬アドバイザー資格講座3期生の募集も開始!

「食薬」の第一人者で漢方薬剤師、アイカ製薬株式会社(東京都港区赤坂)代表の大久保愛が、このたび年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとに開発したAI(人工知能)搭載オンライン食薬・漢方相談システム『CrowdSalon(R)(クラウドサロン)』で特許を取得しました。 また、発売後1か月で7万部突破の記録をもつ食薬習慣シリーズをより実践しやすく手帳へアレンジした『心と体がバテない食薬手帳』は、予約販売開始後すぐに目標販売数200%を突破し、いよいよ9/15よりオンライン、9/22より書店など実店舗で販売がスタート!(https://amzn.to/3Eybi8l) また、それに伴い今までの薬剤師キャリアや食薬についてのセミナーを行うことになりました。薬剤師人材紹介・派遣を行う『株式会社アプロ・ドットコム』主催で9/13にオンラインで無料で開催します。(https://www.apuro.com/blog/seminar-915/) さらに、食薬を本格的に学ぶことができる「食薬アドバイザー(R)」の資格養成講座も好評につき3期生募集を開始!ご興味のあるかた、合わせてお申し込み下さい。



◇1◇ AI搭載オンライン食薬・漢方相談システム「CrowdSalon(R)(クラウドサロン)」特許取得

特許の申請をしておりましたAI搭載オンライン漢方・食薬相談システム「CrowdSalon(R)(クラウドサロン)」の特許を取得しました(特許第7307494号)。

医薬品、漢方、食薬と不調を感じたとき、人にあわせて優先すべきものが、必ずしも医薬品でなかったり、食事でなかったりすると考えております。

AIを搭載したオンライン診断システムによって、その人への適性を見つけ、タイプ別にあったものやセルフメディケーションをご紹介するものです。一部運用もスタートしていますが、特許取得をきっかけに機能をご案内できるようにと考えております。フル稼働まで、もう少しお待ちください。

▼心と体を整える「CrowdSalon(R)(クラウドサロン)」
https://crowdsalon.com/


◇2◇ 【薬剤師・薬学生向け】オンラインセミナー開催

テーマ:わたしの『薬剤師キャリア』と『心がバテない食薬習慣』

世界最大のCRO(「医薬品開発業務受託機関」)企業であるIQVIA社の傘下であり、国内トップ5に入る大手薬剤師派遣業の株式会社アプロ・ドットコム主催のオンラインセミナーです。






内容は、大久保愛のこれまでのキャリア、そして食薬習慣について。対象は、【薬剤師・薬学生限定】です。

■開催日:2023年9月13日(水)19:00~20:00 
■定員:先着100名 参加費無料
■講師:大久保愛
食薬の第一人者、漢方薬剤師、国際中医師
著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売1か月で7万部突破のベストセラーに。「ホンマでっか!?TV」「王様のブランチ」などメディア出演、講演会などを通じて食薬を普及をしている。

▼お申し込みはコチラ
https://cloud.gigacast.tv/Live/Site/lBXGMB


◇3◇ 「食薬アドバイザー(R)」資格講座3期生募集開始

食薬アドバイザーとは?

より実践的に日々の食薬コンサルティングを受けながら、学習していく資格講座です。

食薬アドバイザーとして講座を開くことができる

食薬コンサルティングシステムを利用できる

食薬キットを販売できる

食薬マイスター資格を発行できる

食薬専門の特許取得したシステムを利用できる

食薬アドバイザーとして活躍!



食薬の知識を身に着け、ご自身が健康になりたい方、ご家族を守りたい方、美容従事者、医療従事者の方々など、元気で楽しく過ごしたいみなさまに食薬を実践しながら、知識を習得する資格です。

まずは、自分のためにライトに学びたい人には「食薬マイスター」という資格があります。

【↓食薬アドバイザーに興味のある方はコチラから登録お願いします↓】
https://kli.jp/f/UIv7/

■URL:https://aika-inc.co.jp/shokuyaku-license-list/



●会社名 : アイカ製薬株式会社
●設立 : 2010 年
●住所 : 〒107-0052 東京都港区赤坂3‐19‐1
●代表取締役 : 大久保愛
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)