美容・健康 アパレル・ファッション

47%の男性が洗顔後、スキンケアをしない!「きれいな肌にはあこがれるけどめんどくさい...」そんなメンズにぴったりのスキンケア方法を紹介

株式会社アースケア
洗顔料を使用する男性の60.2%が「値段」を最も重視。肌トラブルがあるときはどんな洗顔料がおすすめ?

株式会社アースケアは18~23歳の男性200名に「スキンケア」に関する調査を実施いたしました。 ●調査サマリー ・男性の91.3%が「肌がきれいであることは大切だ」と考える ・洗顔料を使用する男性の60.2%が「値段」を最も重視する ・男性の47%が洗顔後、スキンケアをしない



調査の結果、男性の91.3%が「肌がきれいであることは大切だ」と考えていることがわかりました。
肌トラブルのない、きれいな肌を保つためには、肌のバリア機能を正常に保つ必要があります。肌のバリア機能が低下する原因は、乾燥や紫外線、摩擦などの刺激です。

肌のバリア機能を正常に保つには、適切な洗顔と洗顔後のスキンケアを行う必要があります。アンケート調査結果と比較しながら、ポイントを確認していきましょう。

●洗顔料を使用する男性の60.2%が「値段」を最も重視!洗顔料選びの注意点とは

肌のバリア機能を正常に保つためには、洗顔料の洗浄力にも気を付けましょう。
調査の結果、洗顔料を使用する男性の60.2%が「値段」を最も重視していることがわかりました。

しかし、肌の調子があまりよくない場合は、洗顔料の洗浄力が強すぎる可能性があります。
特に男性向けの洗顔料は洗浄力が強いものが多いため、肌トラブルがあるときは要注意です。洗浄力が強すぎる洗顔料は、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥をまねき、結果として肌のバリア機能が低下してしまうためです。

●洗顔後、スキンケアをしない男性が47%。洗顔後の放置は危険!?

調査の結果、男性の47%洗顔後、スキンケアをしないことがあきらかになりました。
洗顔後の肌は、乾燥しやすい状態です。スキンケアで保湿しないと、肌の乾燥がすすみ、様々な肌トラブルを起こしてしまいます。

スキンケアによって、肌の水分と油分のバランスが整っている状態を保つことで、きれいな肌をつくることができます。

しかし、水分(化粧水)を補給するだけでは、水分を乾燥することが防げず、乾燥してしまいます。
水分を補給した上から油分(乳液やクリーム)を重ねて、水分が蒸発しないように蓋をしてあげましょう。

しかし、肌の上で、水分と油分をきれいに重ねて塗ることは難しいです。
平面でも、反発しあう成分を均一に層にすることは困難です。

また、「化粧水」「乳液やクリーム」というステップを行うことはかなりめんどくさいですよね。
そんな方にお勧めのアイテムはアクアテクトゲルです。
https://shop.earthcare.co.jp/shop/product_categories/aquqtectgel

たっぷりの水分と油分があらかじめ混ぜられているため、これ1本で化粧水と乳液・クリームの役割を果たします。
複数の基礎化粧品を塗り重ねなくても、1本塗り広げるだけでうるおいを与え、健やかな肌をつくります。
手間もかからないため、スキンケアが面倒な方にぴったりの商品です。

使用方法は、ゲルを手に取って、肌をつつむように手でやさしくなじませるだけ!

肌をうるおし、健やかな状態を保つことで、肌がきれいな清潔感のある印象を与えることが期待できます。


【調査概要】
調査対象:18~23歳の男性200名
調査日:2023年08月30日(水)
調査実施者:株式会社アースケア(自社調査)
調査方法:インターネット調査

本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「スハダスキンケア」にて公開しております。
https://earthcare.co.jp/blog/men-skincare-18-23

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・株式会社アースケアによる調査である旨の記載
・株式会社アースケア(https://earthcare.co.jp/)へのリンク設置

【株式会社アースケアについて】
会社名 : 株式会社アースケア
所在地 : 〒560-0085 大阪府豊中市上新田2丁目21番5号
設立  : 2000年2月
代表者 : 代表取締役社長 井上 龍弥
資本金 : 1,000万円
事業内容: 化粧品・健康食品の企画・開発・製造販売、インターネット通信販売
URL   : https://www.earthcare.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)