医療・医薬・福祉

カタログ「クックチル・ニュークックチル対応 再加熱カート&ワゴン」発刊

エレクター株式会社
新製品の再加熱ワゴン「マルチサーブ」も掲載

エレクター株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:柳屋 司)は、「クックチル・ニュークックチル対応 再加熱カート&ワゴン」カタログを発刊。11月29日(水)より出展している展示会「CareTEX(ケアテックス)大阪」から配布を開始しました。WEBサイトのカタログダウンロードページでPDFデータを公開しています。


「クックチル・ニュークックチル対応 再加熱カート&ワゴン」カタログ
本カタログは、病院や高齢者・福祉施設で食事を運ぶ配膳車の中でも、クックチル・ニュークックチルという新調理システムに対応した再加熱機器(再加熱カート&再加熱ワゴン)にフォーカス。新製品の再加熱ワゴン「マルチサーブ」も掲載しています。また関連製品として、搬送カートや下膳車なども掲載しています。

弊社WEBサイトのカタログダウンロードページでPDFデータを公開しています。
https://www.erecta.co.jp/download.html

再加熱ワゴンや再加熱カートを掲載
新製品のマルチサーブ
クックチル関連製品も掲載

カタログ掲載製品


<再加熱機器>
再加熱ワゴン「マルチサーブ」
https://www.erecta.co.jp/media/news/multiserv
チルド冷蔵・再加熱・盛り付け台が一体となった新しいタイプの配膳車。ホテルパンや耐熱食器にセットした料理を再加熱可能。食事を目の前で盛り付け・提供できます。食堂での運用に最適。

再加熱カート「エルゴサーブ」
https://www.erecta.co.jp/products/service_carts/reheating_carts/ERGOSERV
チルド状態の冷たい食事を盛り付け・トレイメイクしてカートにセット。タイマーにより自動で再加熱が行えます。トレイでそのまま配膳できるので効率的な運用が可能。

再加熱カート「エルゴサート」
https://www.erecta.co.jp/products/service_carts/reheating_carts/ERGOSERT
配膳カート部をシャトルとインサートに分離可能。トレイメイクした料理をインサートで運ぶことができるので、セントラルキッチンに応じた運用に最適です。

<クックチル関連製品>
PT FLEX
https://www.erecta.co.jp/brand/pt-frex.html
アルマイト仕上げの衛生的で強靭なアルミカート。フードボックス、ホテルパンをはじめ、各種パン、トレイと自在に組み合わせることが可能です。

ガストロノームパン(ホテルパン)
https://www.erecta.co.jp/product/pan-torei/gastronome_pan.html
ガストロノーム国際規格に準拠。錆に強く堅牢なSUS304(18-8)ステンレス製です。

下膳車・ネスティングトレイカート
https://www.erecta.co.jp/product/service_carts/tray_carts.html
衛生的で効率的な配膳業務を行うために、下膳には専用のカートをお勧めします。


配膳車の総合メーカー・エレクター


エレクター株式会社は1970年に日本で最初の配膳車を開発。1993年には温かい食事は保温でき、冷たい食事は保冷可能な温冷配膳車を発売。1998年には下膳専用の下膳車、2000年には業界に先駆けてクックチル対応の再加熱カートを日本市場に導入しました。配膳車のパイオニアメーカーとして施設・規模にとらわれず、あらゆる配膳方法に対応した配膳車シリーズを展開しています。

■エレクターと配膳車の歴史
https://www.erecta.co.jp/media/column/service_carts_history

■エレクターの配膳車シリーズ
https://www.erecta.co.jp/product/service_carts.html
エレクターの配膳車シリーズ



エレクター株式会社について


エレクターは独創的でワンアンドオンリーな存在として、ワイヤーシェルフをはじめとした多数の商品により、各業界のプロフェッショナルを支え続けています。

【会社概要】
社名:エレクター株式会社
本社所在地:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
代表取締役:柳屋司
設立:1966年
https://www.erecta.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)