医療・医薬・福祉

【パネルディスカッション】Healthcare Cafe  ―製薬3社による患者さんとの協働プロジェクト―

インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
対話と交流から始まる新しい創薬活動の形

この度、第22回目の開催を迎える国際医薬品開発展『CPHI Japan 2025』にて、製薬企業と患者関連団体によるパネルディスカッションを開催することを決定しました。
20年以上の歴史を持つ『CPHI Japan』において、患者関連団体にご登壇をいただく初の試みとなります。


「Healthcare Cafe」は、病気や障がいを持つ患者さんと製薬企業の従業員が、対話・交流を通じてお互いを深く知り、患者さんの視点を医薬品の研究開発に活かすことを目的として、2022年に設立された複数の製薬企業による協働プロジェクトです。
患者さんとともに創薬活動に取り組むという想いを共有する製薬企業3社が協力し、知見の収集と蓄積を加速させる点において、世界的に見てもユニークなペイシェント・エンゲージメント(患者さんとの協働)の取り組みとなっていまです。
本セッションでは、製薬企業と患者関連団体の皆様に、「Healthcare Cafe」に参加したきっかけや活動状況をご紹介していただくともに未来に向けて患者関連団体の皆様が期待することや製薬企業における課題についてディスカッションを行います。


【モデレーター】
キャンサー・ソリューションズ(株) 代表取締役社長  桜井 なおみ 氏


【ゲストスピーカー】
1. 第一三共(株) サステナビリティ部 企画グループ 主査  宮野 安紀子 氏
2. 武田薬品工業(株) グルーバルケミストリー 課長代理 福田 広美 氏
3. 協和キリン(株) 研究本部 バイオ創薬センター 創薬基盤研究所 分子解析G
主任研究員  高岡 茂樹 氏
4. NPO法人 がんノート  代表理事  岸田 徹 氏
5. 小腸がん経験者 がんノート患者ゲスト 産経新聞 論説副委員長  坂井 広志 氏
6. 乳がん経験者 がんノート患者ゲスト 会社員  三橋 美香 氏
7. NPO法人 アンリーシュ 代表理事  金澤 裕香 氏


■セミナー開催概要


日  程: 2025年4月10日(木) 11時30分~13時00分
会  場: 東京ビッグサイト 東6ホール 6K会場
参  加: 無料・事前登録制


セミナー特設ページ
https://www.cphijapan.com/healthcare-cafe/


■CPHI Japan 2025


日  程: 2025年4月9日(水)-11日(金) 10:00-17:00
会  場: 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
内  容: 展示会(772社)、セミナー(約250セッション)
参  加: 無料・事前登録制
主  催: インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
後  援: 厚生労働省、日本製薬団体連合会、他
併  催: ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ 2025


公式サイト
https://www.cphijapan.com/


来場事前登録(無料)
https://www.informa-japan.com/cphifcj/form/visitor_regist.php
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMESまでご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)