治療・予防 2024/11/14 05:00
タンパク質、適量の把握を
~効率的に摂取するには(神奈川県立保健福祉大学大学院 鈴木志保子研究科長)~
インスリンの働きが不十分で血糖値が高くなる2型糖尿病は食事療法と運動療法、薬物療法が治療の3本柱と言われているが、継続が難しいのが運動療法。理学療法士として多くの患者指導に携わってきた東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)糖尿病・内分泌・代謝内科の天川淑宏氏に運動療法を続けるこつを聞いた。
◇なぜ運動が必要か
食事で摂取した糖は脳や筋肉の活動エネルギーとして使われる。その糖を筋肉のエネルギーに変えるには膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンの働きが欠かせない。「インスリンが、ドアをノックするように血液中に糖があることを筋肉に知らせると、筋肉に存在するGLUT4(糖輸送担体)というたんぱく質が糖を受け取ります」と天川氏は説明する。
しかし、「生活が便利になり、体を動かさない運動不足の状態が慢性化するとGLUT4が減少し、糖の取り込みが悪くなります」と天川氏。摂取した糖が筋肉で使えるようにするには、食事や薬物だけでなく、日頃の身体活動の不足でGLUT4を減らさず、逆に増やしていくための積極的な運動が必要なのだ。
(2017/07/10 15:20)
治療・予防 2024/11/14 05:00
タンパク質、適量の把握を
~効率的に摂取するには(神奈川県立保健福祉大学大学院 鈴木志保子研究科長)~
治療・予防 2024/11/14 05:00
オンライン会議で健康教育
~高齢者が協力し学ぶ(大阪公立大学大学院 上村一貴准教授)~
治療・予防 2024/11/12 05:00
がん治療後のむくみ
~リンパ浮腫(がん研究会有明病院 関征央副医長)~