治療・予防 2025/04/04 05:00
診断難しい「乾癬」
~病状は多様、進行の度合いに注意も~
2010~14年ごろに社会問題になった危険ドラッグのまん延。違法薬物と同等の作用がありながら、違法でないことが入手へのハードルを下げ、若年層にも広がったが、現在の子どもの薬物乱用の実態はどうなっているのか。国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦部長に聞いた。
◇市販薬や大麻へ移行
「危険ドラッグは、早い段階で薬物依存の専門外来に相談する人も少なくありませんでした。しかし大麻に移行してしまった人は、違法な薬物であるためか、周囲や病院に助けを求めにくい点が問題です」と、松本部長は話す。
一方、10代の女性では、市販の鎮痛薬や風邪薬の乱用が深刻な問題だ。「微量ですが依存性があり、脳に影響を与える成分が入っています。ストレス性の頭痛を和らげることが目的だったのが、次第に気分が落ち込んだときに服用したり、予防的に飲むようになったりして薬物乱用が始まります」と説明する。
(2017/08/10 13:10)
治療・予防 2025/04/04 05:00
診断難しい「乾癬」
~病状は多様、進行の度合いに注意も~
治療・予防 2025/04/03 05:00
妊娠糖尿病を正しく診断
~糖負荷試験が有用(神戸大学医学部付属病院 谷村憲司特命教授)~
治療・予防 2025/04/03 05:00
回復可能な軽度認知障害
~高まる早期発見の重要性~