医療・医薬・福祉 教育・資格・人材

企業の障害者雇用を応援!「令和5年度 障害者雇用助成金セミナー」6/22オンライン開催

株式会社manaby
就労支援事業を行う株式会社manaby(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:岡崎 衛)は、企業向けオンラインセミナー「令和5年度 障害者雇用助成金セミナー」を開催します。


manaby(マナビー)は「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ことをミッションに掲げ、2016年に創業、就労支援事業を中心にサービスを展開しています。

創業から障害のある方の就労支援を行う中で、企業の障害者雇用に関する悩みや課題についてお聴きしてきました。2023年4月に事業体制を編成し、WORKS事業部として新たに企業向けコンサルティング・支援サービスを開始。利用者のITスキル学習を支援するだけでなく、企業側の障害者雇用をサポートし促進することで、働き方の選択肢を増やすことを目指しています。

この度WORKS事業部が企業への情報提供の機会としてオンラインセミナーを開催します。社労士の櫻井拓也さんをお招きして、障害者雇用に取り組む企業が活用できる助成金・支援制度の種類や特長、申請から受給までの流れなどについて令和5年度の最新情報に基づいてお伝えします。

事前登録制、参加無料。障害者雇用に取り組む企業・団体の経営者および人事ご担当者様、これから取り組む企業・団体のみなさま、どうぞお気軽にご参加ください。



【開催概要】
「令和5年度 障害者雇用助成金セミナー」
日時  :2023年6月22日(木)15:00-16:00
参加費 :無料
参加方法:オンライン(Google Meet)
主催  :株式会社manaby WORKS事業部
お申込み:専用フォーム https://forms.gle/QWZn4jDwakj6SmAT7 より
※お申込みいただいた方に参加用URLをお送りいたします。
※ご視聴にはMeet モバイルアプリ、Gmail モバイルアプリ、サポート対象のウェブブラウザのいずれかが必要です

講師 櫻井拓也さん
ベストパートナー社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士。学習塾講師、社会保険労務士事務所勤務を経て、2016年開業。就業規則・人事制度策定、 助成金申請などの 実務に携わり、これまで100件以上の助成金申請の支援をこなす。また2018年から障害年金支援を開始し、現在まで200件以上の障害年金相談を受ける。


■マナビーの企業向けコンサルティング・支援サービス
障害者雇用促進総合サポート
障害者雇用を初めて行う企業および課題のある企業向けに、受入準備から採用活動、雇用継続までを総合的にサポートを行うサービス。障害者雇用についての理解を深めるための勉強会、雇用社員のスキルアップを後押しするeラーニング、メンタルケアに関するコミュニケーション支援アプリ、その他研修などを提供する。


福祉事業所開所コンサルティング
福祉事業所開所に関するコンサルティングを行うサービス。これまで30 事業所以上の就労支援事業所を開所してきたマナビーのノウハウを活かして、事業計画策定から利用契約までを必要に応じてサポートする。各種マニュアル・フォーマットの提供のほか、人材育成研修、デザイン制作等の実務的なサポートも応相談。



ITスキル学習支援eラーニング「マナe」
マナビーの障害者就労支援現場で開発した独自のeラーニングシステム。マナeは、就労移行支援における在宅訓練を可能にするために開発したもので、現在全国50か所以上の就労支援事業所で利用されている。指導者不在の事業所でもITスキル学習を提供することが可能。支援者向け専用管理機能つき。※在宅訓練の可否は自治体の判断による

■ サービスに関するお問い合わせ
株式会社manaby WORKS事業部 022-355-6185 works@manaby.co.jp


■株式会社manaby(マナビー)について
マナビーは「働きづらさや生きづらさを抱える方々に対する支援サービス等の提供」を事業ドメインと定義し、就労移行支援事業「manaby」、就労継続支援B型事業「manaby CREATORS」、オンライン就労支援事業「manaby WORKS」、企業向けコンサルティング事業、システムエンジニアリングサービス事業「manaby TECHNO」を展開しています。
「一人ひとりが自分らしく働ける社会をつくる」ことをミッションとして、2016年創業。2022年4月21日、東証TOKYO PRO Marketへ新規上場。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)